くらし Switch Toon

■熱い試合が各所で開催!ソフトボールフェスティバル’25
市ソフトボールフェスティバル実行委員会主催の大会が、市総合公園、東温高等学校、かすみの森公園で開催されました。中学校7チーム、高等学校12チームが参加し、選手たちは全力プレーで競い合い、各所で白熱した試合が繰り広げられました。
試合を通じて技術を高めるだけでなく、交流を深める貴重な機会となりました。

■卒団おめでとうございます 川上ソフトボールスポーツ少年団卒団式
川上ソフトボールスポーツ少年団の卒団式が、川内公民館で行われ、卒団生たちは、仲間や指導者、保護者へ感謝の気持ちを伝え、チームで過ごした時間を振り返りました。その後、川上小学校グラウンドで5、6年生対下級生と保護者連合チームの試合を行い、思い出に残る1日となりました。卒団生の今後ますますの活躍を応援しています!

■地域の環境整備に貢献 三浦保環境賞特別賞を受賞
「東温市松瀬川地区 地域を良くする会」が、第21回三浦保環境賞特別賞を受賞しました。同会は、令和元年から本谷川周辺の環境整備を実施。その結果、今までいなかったホタルや蝶が舞い戻ってくるなど自然環境の改善に繋がった点が評価されました。今後も環境整備を継続して進め、魅力ある地区にすることで、交流人口を増やし、持続可能な地域づくりを目指します。

■環境に優しい公共交通機関を利用しよう 北吉井小学校でエコ交通教室
伊予鉄バス(株)と都市整備課が連携し、北吉井小学校でエコ交通教室を開催しました。教室では、地球温暖化が起こる原因や対策について学んだほか、い〜カードを使ったバスの乗車体験を行いました。児童は「バスや電車を利用することは車に乗るよりも環境に良いと知れて、勉強になりました」「車椅子でバスに乗れることがすごいと思いました」と、公共交通機関への理解を深めていました。

■更なる連携でまちづくりを推進 奈良県広陵町と相互連携協定締結
東温市と広陵町の相互連携協定締結式が、奈良県北葛城郡広陵町役場で行われました。両市町は、令和元年に締結した商工、観光振興に関する協定に基づき、各市町のイベントで特産品PRを行うなど連携を深めてきました。今回の相互連携協定で、商工、観光振興に限らず、防災面や健康増進の取組等、両市町の活力を高め、持続的な発展、住みよいまちづくりのため、更なる連携を進めます。

■総合計画策定に向けたワークショップを開催 これからのまちづくりを考える
令和8年度から10年間を計画期間とする第3次東温市総合計画に市民の皆さんの意見等を反映させるため、まちづくり市民ワークショップ、子育て世代ワークショップ、中学生ワークショップを開催しました。これからのまちづくりに意欲的な意見やアイデアをいただき、有意義なワークショップとなりました。ご参加いただいた皆さん、ありがとうございました。

■消防の1年の始まり 消防出初式を開催
令和7年東温市消防出初式が、ツインドーム重信で開催されました。雨天のため屋外でのポンプ操法は中止となりましたが、オープニングセレモニーとして、重信、川内中学校吹奏楽部による演奏が行われた後、消防活動に貢献した団員への表彰が実施され、日頃の尽力に感謝が伝えられました。地域の安全を守るため、消防団員の役割が今後ますます重要となります。

■ユニークなアイデアで防災力アップ 地域や行政と一緒に防災を考える
拝志小学校の授業で、児童、地域の人、市消防職員、市危機管理課職員が、災害から命を守るために何ができるかを話し合いました。児童は「地域の人と防災グッズを使った防災キャンプをしたい」「防災カルタを作って、やってみたい」「避難所までの道を歩いてみたい」など意欲的な意見を出し、地域の人などと共有していました。児童ならではのアイデアによる地域の防災力向上が期待されます。

■身近な情報をお寄せください。

問合せ:広報担当
【電話】964-4400【E-mail】soumka@city.toon.lg.jp