くらし 情報BOX[お知らせ](1)

■【国民年金】社会保険料控除証明書が送付されます
11月頃に日本年金機構から、年末調整や確定申告で社会保険料控除の適用を受ける場合に添付する「社会保険料(国民年金保険料)控除証明書」が送付されます。10月1日以降に初めて国民年金保険料を納めた人の証明書は、令和8年2月頃に届きます。年末調整等の際、控除証明書に納付額の記載がない場合は、領収証書の添付が必要です。

問合せ:
市民課【電話】964・4471
松山東年金事務所【電話】946・2146

■水道を使わない場合は休止の届出をしましょう
漏水対策や検針業務の効率化のため、今年度10月利用分から、水道の使用がない場合も基本料金がかかります。水道の使用予定がない家屋等は、休止の届出をご検討ください。なお、休止の届出をすると、水道メーターは撤去されます。再開する場合は、再度手続が必要となり、工事等の費用がかかります。
上下水道基本料金:
上水道…月額660円(メーター口径13mmの場合)
下水道…月額660円

問合せ:上下水道課
【電話】964・4416

■集団健診日程追加のお知らせ
健康診査とがん検診が、同日に受診できます。
日時:12月6日(土)8時~11時
会場:総合保健福祉センター
申込方法:【電話】0120・489・355(平日9時~17時)へ電話又は左記二次元コードからお申込みください
※二次元コードは本紙をご覧ください。
申込期限:11月12日(水)

問合せ:健康推進課
【電話】964・4407

■農地中間管理事業における農地の貸し借りについて
本事業における農地の貸し借りは、農地中間管理機構を介して行うようになります。手続は、申出書を期日までに担当事務局へ提出してください。詳細は、左記二次元コードから市HPをご確認ください。
※二次元コードは本紙をご覧ください。
受付期日:
(1)10月31日(金)
(2)12月26日(金)
契約開始日:
(1)1月1日(木)
(2)4月1日(水)

問合せ:農業委員会
【電話】964・4410

■稲やもみ殻の焼却について
稲やもみ殻の焼却を風の強い日や乾燥した日に行うと、火災につながる危険があります。
焼却を行う場合は、事前に環境保全課及び消防署に連絡を忘れないようお願いします。

問合せ:市消防署
【電話】964・5210