- 発行日 :
- 自治体名 : 愛媛県内子町
- 広報紙名 : 広報uchiko 2025年4月号
■龍王城址の伐採木を無償で提供します
内子町指定史跡「龍王城址」の整備事業で伐採した樹木を無料で提供します。対象者は、町内在住で自家消費のために活用する人に限ります。
提供開始日:4月1日(火)~
※事前の申し込みは不要です。なくなり次第終了します。
提供場所:龍王城址周辺駐車場
注意事項:
・木の長さ・太さの調整は、受け取る本人が道具を持参して行い、作業で発生した木くずは清掃してください。
・作業による事故やけがについて、内子町は一切の責任を負いません。
問合せ:内子町教育委員会 自治・学習課生涯学習係
【電話】0893-44-2114
■火の不始末に注意――林野火災を防ごう
林野火災のほとんどは、たき火や野焼きの際の不注意で発生しています。次のことに注意して、火災を防ぎましょう。
・火を使う場から離れない
・水バケツなどを用意する
・使い終わったら完全に消火する
・風が強いときは火を使わない
・枯れ草などの燃えやすい物が多い場所は避ける
・野焼きをするときは、消防署へ届け出をする
※野焼きは例外的に認められている場合を除いて、原則禁止です。消防署への届け出は野焼きを許可するものではありません。
問合せ:内子消防署
【電話】0893-43-0119
■新居浜産業技術専門校の7年度入校生を募集
募集コース:メカトロニクス科/メタル技術科
※2年間過程
対象:高等学校卒業者以上、離職者
応募期限:5月9日(金)●
試験日:随時
費用:
・選考料2200円
・授業料月額9900円他
問合せ:愛媛県立新居浜産業技術専門校
【電話】0897-43-4123
■国税の相談をいつでもスマホやパソコンで
国税に関する相談は、国税庁のチャットボット「ふたば」が便利です。パソコンやスマホから入力した質問に、24時間いつでも自動で回答します。
※電話での相談は、高松国税局電話相談センターをご利用ください。
電話相談センター:【電話】0570-00-5901
※大洲税務署の相談日は毎週火曜日で、事前予約が必要です。
問合せ:大洲税務署
【電話】0893-24-3115
■健康アプリを使ってお得にポイントをゲット
愛媛県と市町が連携し、健康アプリ「kencom(ケンコム)」を使ったウォーキングイベントを開催します。期間中の歩数などに応じてポイントがもらえます。
対象:県内在住で19歳以上の人
イベント:期間5月1日(木)~31日(土)
エントリー期限:4月30日(水)
問合せ:kencomお客様サポート
【電話】050-3174-4916
■性暴力被害の悩みは迷わず専門機関に相談を
4月は「若年層の性暴力被害予防月間」です。被害にあった場合は、迷わずに相談窓口にお問い合わせください。
問合せ:愛媛県少子化対策・男女参画室
【電話】089-912-2332
■愛媛県との契約手続がネットでもっと便利に
愛媛県ではインターネットを利用した「電子契約」の利用を始めました。県民や事業者の皆さんが行う契約手続きの手間を省くことができ、印紙代や送料もかかりません。対象の手続きの際に、ぜひご利用ください。
問合せ:愛媛県スマート行政推進課
【電話】089-912-2286
■うちこ福祉館の行事案内
◇わいわい喫茶
日時:5月12日(月)午後1時~4時30分
参加費:無料
◇健康講座(講話/調理実習)
内容:「健診に向けて」/「バランスのいい食事」
日時:5月27日(火)午前9時30分~
定員:15人
参加費:300円
持参品:マスク、エプロン、頭巾
申込・問合せ:うちこ福祉館
【電話】0893-44-3410