- 発行日 :
- 自治体名 : 愛媛県内子町
- 広報紙名 : 広報uchiko 2025年7月号
■資格確認書が特定記録郵便で届きます
後期高齢者医療保険の加入者へ、資格確認書(薄桃色)を7月下旬に郵送します。健康保険証の利用登録をしたマイナンバーカード(マイナ保険証)の有無にかかわらず、全員に届きます。有効期間は8月1日~8年7月31日です。手元に届いたら、氏名や窓口負担割合などを確認し、裏面に住所をご記入ください。
■窓口負担割合について
医療機関を受診したときの窓口負担割合は、被保険者の所得や収入額などによって変わる場合があります。
■便利な「マイナ保険証」を
多くの医療機関や薬局では、マイナ保険証を提示して受診できます。マイナ保険証は事前に申請をしなくても、高額療養費制度の限度額を超える支払いが発生しないので安心です。
■保険料の納付方法も確認
7年度の保険料額決定通知書は7月中旬に郵送します。納付方法には、年金から天引きされる「特別徴収」と、納付書か口座振替で納める「普通徴収」があります。納付方法は変更する場合があるので、通知書に記載された内容を必ず確認してください。
※詳しくは資格確認書と併せて送付する冊子をご覧ください。
問合せ:住民課 後期高齢者医療保険係
【電話】0893-44-6152