くらし フォトリポート(2)

■「ふるさとCM大賞えひめ’25」知事賞受賞
「ふるさとCM大賞えひめ’25」EEANが知事賞を受賞しました。代表の船山隆さん(名取)「若者が夢を持ち、未来を描ける町」という一つの伊方町の魅力をで伝えることに注力したそうです。「三崎高等学校」に注目し、全国から集まる生徒たちが伊方町で3年間をどのように成長し、未来を描くのか、「夢を持てる場所」をCM制作しました。
2月16日に、テレビ局に行きスタジオ収録が行われ、その様子が特番として3月30日16時~17時30分に放送されます。ぜひ、ご覧ください。(愛媛朝日テレビ)

■平成大学「eスポーツ体験講座」を開催
2月27日、中央公民館で「eスポーツ体験講座」が開催されました。この講座は昭和の青年たちが学ぶ平成大学で実施されたもので、38人が参加しました。講座ではeスポーツの説明に続いて、リズムゲームの「太鼓の達人」やパズルゲームの「ぷよぷよ」等を実際に体験することになりました。参加者たちのほとんどが初めて体験となったこともあって、操作方法やルール等に戸惑っていましたが、短時間で上達した方もいました。講座の後半では「太鼓の達人」の地区別トーナメントを実施し、見事、小中浦地区が優勝。会場は盛り上がっていました。

■「林野火災」の延焼を防いだ消防協力者に感謝状を贈呈しました
3月7日、八幡浜地区施設事務組合消防本部から、中川勝登志さん、乾きくみさん、梶原美智子さんに消防協力者の感謝状が贈られました。
1月4日、16時ごろ蜜柑を運搬中に二名津地区で火災を発見。農業用ポリタンクに水を入れ、近くにおられた乾さんと梶原さんに119番通報を依頼して、消防署が到着するまで中川さんが消火に当たっていたそうです。みなさんのおかげで大火事にならなかったと兵藤消防長が話されていました。

■瀬戸風の丘パークに芝桜を
3月8日、瀬戸風の丘パークの一部分に芝桜を植えました。昨年も実施し、これから花が咲き始めるころです。クワガタの絵がついていた風車が撤去され、寂しいため、花を植え、観光にお越しいただきたいとの思いで植えました。周りには、桜の木もあり、お花見ができます。ぜひ、見に来てみてください。

■令和6年度佐田岬いいものセレクション 認定証交付式
3月14日に佐田岬いいものセレクション認定証交付式が開催されました。今年度は第1回目の開催となり、9商品の申請があり、4商品が佐田岬いいものセレクションとして認定されました。これらの認定品は、町内はもとより、町外・県外の市場へ向けて販路拡大を目指してPR活動を行います。

認定第1号 「ナダオレンジ」 株式会社NADA
認定第2号 「木なり「熟」みかん」 伊方サービス株式会社
認定第3号 「清見本気搾り」 西宇和農業協同組合三崎柑橘共同選果部会
認定第4号 「福島さん釜あげしらす(個包装5パック入)」 朝日共販株式会社

■伊方保育所芝生植え
2月13日、伊方保育所で年長8人で保育所の庭に芝生を植えました。庭園で遊べる日が来るのを楽しみに待っています。

■生涯学習センターで写真展
2月20日〜3月21日、川之石高等学校写真部だった櫻谷幸志郎さんの写真展が行われました。たくさんの人に見に来ていただいて、櫻谷さんが喜んでおられました。

**********************************
地域の身近な話題をお届けします。皆さまからの情報をお待ちしています。
総合政策課広報秘書係までご連絡ください。

問合せ:総合政策課広報秘書係
【電話】38-2659