- 発行日 :
- 自治体名 : 愛媛県伊方町
- 広報紙名 : 広報いかた 2025年7月号
■7月 図書館カレンダー
■利用案内
開館日時:
火曜日~日曜日 午前9時30分~午後6時
休館日:
・毎週月曜日(月曜日が祝日のときはその翌日も)
・祝日、月末図書整理日、年末年始
・蔵書点検日
※町見公民館・瀬戸町民センター・三崎公民館で図書と雑誌の予約受取・返却ができます。
■新着図書
新しく購入した本は図書館ホームページからもご覧いただけます。
◇一般書
『奇のくに風土記』 木内 昇/著
『飛越』 馳 星周/著
『ヨシモトオノ』 吉本 ばなな/著
『カット・イン/カット・アウト』 松井 玲奈/著
『パズルと天気』 伊坂 幸太郎/著
『谷川俊太郎のあれやこれや』 谷川 俊太郎/著
『「コーダ」のぼくが見る世界』 五十嵐 大/著
◇児童書
『ぱっちりおはよう』 増田 純子/さく
『おはなのおはなし』 たかどの ほうこ/著
『あっゴジラ』 キューライス/作
『地下室の日曜日』 村上 しいこ/作
『シリアの秘密の図書館』 ワファー・タルノーフスカ/作,ヴァリ・ミンツィ/絵
『山あそびのやくそく』 佐藤 繁一/監修
『数の「発見」の物語』 宮崎 弘安/作
ほか
■ピップスおはなし会のご案内
~7月のおはなし会~
日時:19(土) 午後1時30分~
場所:図書館 おはなしコーナー
対象:どなたでも参加できます
■もうすぐ夏休み!
7月1日から8月31日まで、青少年読書感想文全国コンクールの課題図書を展示しています。
課題図書の貸出しは、一人1冊まで。貸出期間は1週間です。
夏休みはぜひ図書館をご利用ください。
■図書館長のススメ!
『百花』川村 元気/著(文藝春秋)
読者の皆さんこんにちは。執筆している時はちょうど梅雨に入ったばかり。農家の皆さんにとっては恵みの雨ですが…広報が出る頃には明けているでしょうか。
今月の推奨本は川村元気先生の「百花」です。先生は数々の映画等をヒットさせてきています。そんな先生の小説が面白くない訳がありませんよね。さてこの「百花」とはどういう意味なのでしょう。検索してみました。多くの様々な「花」とありますが、はてさて。
主人公「葛西泉」はレコード会社勤務。毎日忙しい日々を送っている。産まれた時から母と二人暮らし。沢山の思い出を刻んできた。母「百合子」は「泉」を育てるためピアノ教室を経営してきた。老人ホームに入居した。たまたまですが、今年2月号で紹介した物語でバッハの「無伴奏チェロ組曲。皆さん聞いていただけたでしょうか。今回は何ページの何行目に現れるでしょうか。それがどうということは無いのですが、この素敵なメロディラインにまた出会いました。どうも「人間」を語る時にまさにぴったり。状況が浮かんでくるんですね。
ある日、母の家を片付けをしていると2冊の日記帳。表紙には1994、1995の年号が…。一年間失踪していた時のなのか。ここでふと思ったのが、この母の失踪は必要だったのか、先生はどういう意図があったのかということでした。そこには何と泉が知らない男性との赤裸々な内容が。
結末には色とりどりの「百花」が脳裏に浮かんでくるでしょう。是非図書館で借りて読んでみてください。