- 発行日 :
- 自治体名 : 愛媛県伊方町
- 広報紙名 : 広報いかた 2025年7月号
■「活動2年目に向けて」
事業提案型担当
日浅 祥
皆さんこんにちは!事業提案型の日浅です。伊方に来て早1年を迎えようとしています。この1年間は柑橘ジュースの味の数値化と搾汁残渣の活用方法の開発に取り組んできました。
どのようにすれば味の相互作用を数値化できるか?また、味に影響の大きい含有成分は何か?等について調査をしております。今後はさらにデータを集め、数値解説をしていき、より精度の高い味の分類方法を提案できればと思います。また並行して取り組んでいる、搾汁残渣である柑橘の皮の利用についても進めて行きたいと思います。
これらのテーマについて取組んでいるおかげ?か、日々の生活でも柑橘や加工品をよく食べた一年だったかと思います。今後も食べ過ぎて柑皮症にならないように注意して、頑張っていきたいと思います。
問合せ:農林水産課
【電話】38-2651
■「新年度」
三崎高校公営塾担当
岩名 志穂理
お久しぶりです!!公営塾の岩名です。昨年の9月に就任してから早10か月が経とうとしています。今年の4月に新入生が入学してからなぜか英語の需要が急激に増え、英語講師が二人もいながら忙しない毎日を送っています。この広報が出る頃には状況が変わっているかもしれませんが、きっと同じような毎日を送っているはず…。写真は4月に新入生に向けてお試し講座を開講したときの写真です。
今年の印象としては、分からないことがあると積極的に質問しに来てくれる生徒が多いような気がします。分からないことはそのままにせず解決しましょうね!!また、今年も夏休みに小中学生を対象とした「学びの広場」を開催する予定です。夏休みの宿題が1人でできない人や、苦手な教科がある人はぜひこの機会を利用してみてくださいね!!
問合せ:教育委員会 学校教育課
【電話】38-2660
■伊方町地域おこし協力隊facebook
各隊員が日替わりで更新し、それぞれの活動やイベント情報などを発信しています。
ぜひご覧になって隊員たちと交流を深めてみてください。
※二次元コードは本紙またはPDF版をご覧下さい。