健康 情報ひろば~住民課(2)

◆産前産後期間の国民年金保険料の免除について
出産予定日または出産日が属する月の前月から4カ月間(以下「産前産後期間」といいます)の国民年金保険料が免除されます。
多胎妊娠の場合は、出産予定日または出産日が属する月の3カ月前から6カ月間の国民年金保険料が免除されます。
なお、産前産後期間は付加保険料の納付ができます。
対象者:「国民年金第1号被保険者」の方
※任意加入をされている方は対象になりません。
届け出時期:出産予定日の6カ月前から届け出可能です。なお出産後も届け出が可能です。

▽今後の年金相談日程(いずれも時間は10時〜15時、予約制)
令和7年6月11日(水)土佐町農村環境改善センター
令和7年8月13日(水)土佐町保健福祉センター
令和7年10月8日(水)土佐町農村環境改善センター
令和7年11月12日(水)土佐町保健福祉センター
令和7年12月10日(水)土佐町保健福祉センター
令和8年2月4日(水)土佐町農村環境改善センター

ご予約は高知東年金事務所(【電話】088-831-4430)までお早めに

◆9,000円相当が無料!後期高齢者健康診査を受けましょう
・健康診査を受診して生活習慣病等を早期発見し、病気の重症化を予防しましょう。
・健診日や受診方法等についてはお問い合わせください。
対象者:高知県後期高齢者医療保険に加入している方
※ただし、次に該当される方は対象外です。
・病院または診療所に6カ月以上継続して入院している方
・介護保険施設等に入所中の方
・同じ年度内に特定健康診査や職場での健康診査を既に受診している方
受診期間:受診券発行後〜令和8年3月31日
受診方法:
(1)お手元に受診券が「ある」場合、お申し込みの必要はありません。お手元に受診券が「ない」場合、お問い合わせ先にお申し込みください。
※次の条件に当てはまる方には、事前に受診券を送付します。
・生活習慣病で通院されていない方
・昭和22年4月1日〜昭和25年3月31日生まれの方(健診実施年度76〜78歳)
・令和6年度に後期高齢者健康診査を受診した方
(2)郵送で受診券が届きます。「受診券」、「問診票」等のセットです。
(3)病院で受診する場合は、直接病院にお申し込みください。
保健センター等で受診する場合は、健康福祉課【電話】0887-82-0442にお申し込みください。
(4)健診当日は、受診券・問診票に加えて、マイナ保険証・資格確認書のいずれかをご持参ください。
自己負担:無料(年1回)
※2回目以降は、自己負担となりますのでご注意ください。
健診内容:
(1)問診
(2)診察
(3)身体測定
(4)血圧測定
(5)肝機能検査
(6)血中脂質検査
(7)血糖検査
(8)尿検査
(9)腎機能検査
(10)代謝系検査

問合せ:住民課 住民係
【電話】82-1110