- 発行日 :
- 自治体名 : 高知県日高村
- 広報紙名 : 広報ひだか 2025年4月号 No.676
■2/16(日) 日下川(日下川・戸梶川)流域一斉清掃活動おつかれさまでした
日高村では、河川護岸の清掃活動を通じ、流域における総合治水及び環境美化活動を育むことを目的として、平成27年度から日下川流域の一斉清掃活動を実施しています。令和6年度も村内4カ所で実施しました。
当日は早朝から60名の参加がありました。今後もこうした取り組みを実施していきますので、日高村を美しく保っていきましょう。
■2/26(水) 災害用備蓄物資の保管に関する協定を結びました
四国トランスポート(株)、(株)エスエスと災害用備蓄物資の保管に関する協定式を行いました。
今回の協定は平常時、四国トランスポート(株)の倉庫一角(2パレット分)を無償で借り受け、村が購入した(株)エスエス開発の簡易トイレ用木質凝固剤「フォレッタブル」を備蓄するものです。フォレッタブルは災害時、避難所でのトイレ対策として活用が期待されます。「フォレッタブル」は(株)エスエスが使用期限を考慮し、定期的にローリングストックが可能となっています。
また、災害時には国や自治体から届く備蓄品の一部を四国トランスポート(株)の倉庫へ一時保管してもらえることとなります。
■3/9(日) 消防団春季演習
日下小学校で、仁淀消防組合日高分署協力のもと日高村消防団春季演習を開催しました。
当日は、藤岡団長以下67名の団員が集結し、トランシーバー・デジタル無線を用いた伝達訓練、消防ポンプ車・小型ポンプを用いたポンプ基礎訓練、ポンプ運用送水訓練を行いました。
日々の訓練の確認や新たな課題の発見など消防力向上につながるよい訓練となりました。
■新日下川放水路工事が日建連表彰土木賞及び全建賞を受賞しました
令和6年3月末に完成した、新日下川放水路工事が日建連表彰土木賞及び全建賞を受賞しました。工事のさまざまな取り組みを通じて、工期短縮、安全性確保、周辺環境への影響軽減を高いレベルで実現させるとともに、放水路のインフラツーリズムなどへの活用などが評価されました。
今後、新日下川放水路は「巨大な水のトンネルは、未来へのトビラ。」をコンセプトに、日高村の新しい未来に通じるトンネルとして引き継いでいきたいと考えています。