イベント お出かけ(1)

・時間は24時間表記
・料金について記載のない催しは入場無料(参加無料)

◆北九州空港から行くソウル旅行
北九州空港発ソウル行きのお得な旅行商品を発売中です。出発は8月31日(日)まで(2泊3日)。
料金、費用:大人(12歳以上)1人3万7800円から
申し込み:サンリブツアーフロム小倉営業所【電話】093-932-9888へ。

担当課:港湾空港局空港企画課
【電話】093-582-2308

◆白野江植物公園の催し
◇夏の水性植物〜ハス・スイレン展
約80鉢と特徴などをまとめたパネルの展示。7月2日(水)〜8月17日(日)(火曜日は休園)の9〜17時。

◇スタッフガイド「アジサイと夏の水性植物」
7月6日(日)11〜12時。小雨決行。

◇共通の内容
料金、費用:入園料が必要

7・8月の毎週火曜日は休園します。

問い合わせ:白野江植物公園(門司区白野江2丁目)
【電話】093-341-8111

◆「Re:北九州の記憶」門司編・若松編の上演
地元の劇作家がまちの人々への取材を基に創作した物語を、その地域で上演します。

◇門司編「カラオケ喫茶 キミ」
7月4日(金)18時30分と5日(土)11時、14時30分から、カラオケ房夢こころ(門司区柳町1丁目)で

◇若松編「若松積日物語」
7月19日(土)・20日(日)の14時から、ウイングプラザ(若松区浜町2丁目)で。

◇共通の内容
対象:小学生以上
料金、費用:前売り(全席自由)500円。当日も同額。
前売り券はJ:COM北九州芸術劇場などで発売中。

問い合わせ:同劇場
【電話】093-562-2655

◆総合農事センターの催し
◇夏の山野草展示会
フウラン、シラサギソウなど150点。7月5日(土)・6日(日)の9〜16時(6日は15時まで)。

◇骨董市and手作りフェア
骨董品や玩具、手作り雑貨などの販売。7月5日(土)・6日(日)の9〜16時。

◇こどもまんなかフェスタ
水遊び場、ワークショップ、こども縁日、キッチンカー出店など。7月12日(土)・13日(日)の9〜16時。

◇共通の内容
料金、費用:駐車場は有料
荒天中止。

問い合わせ:総合農事センター(小倉南区横代東町1丁目)
【電話】093-961-6045

◆旧安川邸の催し
(1)夏の花会
季節の花が邸内を彩ります。7月5日(土)〜7日(月)の9〜17時(入館は16時30分まで)。

(2)建築ルームツアー
邸内を回りながら日本建築の基本を学びます。7月13日(日)10時30分〜11時30分。
定員、定数:先着8人
料金、費用:2200円(お茶・菓子付き)

(3)子ども茶道体験
7月26日(土)。14〜14時40分の部と15〜15時40分の部あり。
対象:4歳〜中学生
定員、定数:先着各部15人
料金、費用:1000円

◇共通の内容
料金、費用:入館料が必要
申し込み:(2)(3)は必要。電話で(2)は7月4日、(3)は12日のいずれも9時から旧安川邸(戸畑区一枝1丁目、【電話】093-482-6033)へ。

◆野鳥観察会「鳥観(とりみ)んぐ」
7月13日(日)7時30分〜9時30分、響灘ビオトープ(若松区響町1丁目、【電話】093-751-2023)で。
料金、費用:入園料が必要
双眼鏡の無料貸し出しあり。荒天中止。

◆スペースLABOの催し
(1)学研「科学と学習」ふろく展
7月12日(土)〜8月31日(日)の10〜18時(入場は17時30分まで)。
料金、費用:一般1200円、4歳〜中学生600円
前売り券など詳細は問い合わせを。

(2)星の観望の夕べ「月と二重星」
屋上の望遠鏡で月と星の観察を行います。8月2日(土)20〜21時15分。
対象:中学生以下は保護者の参加が必要
定員、定数:80人

◇共通の内容
スペースLABO(八幡東区東田4丁目)で。
申し込み:(2)は必要。7月19〜26日17時までに市のホームページからの申し込みで。

問い合わせ:(1)は学研「科学と学習」ふろく展事務局【電話】070-4035-2698、(2)はスペースLABO【電話】093-671-4566へ。

◆北九州市立大学の催し
(1)地域交流企画「瞬花祭」
模擬店やステージ企画、教室展示など。7月13日(日)10〜17時、北九州市立大学北方キャンパス(小倉南区北方4丁目)で。荒天中止。

(2)安川電機ガールズデー(北九大コラボ企画)
手作りロボットを動かすプログラミング体験や、女性技術者・大学生との座談会、施設見学など。8月7日(木)13〜17時、安川電機みらい館(八幡西区黒崎城石)で。
対象:女子中学生
定員、定数:32人

◇共通の内容
申し込み:(2)は必要。7月18日までに市のホームページからの申し込みで。

問い合わせ:(1)は同大学学術振興課【電話】093-964-4012へ、(2)は同大学ひびきのキャンパス【電話】093-695-3340へ。