イベント お出かけ(3)

・時間は24時間表記
・料金について記載のない催しは入場無料(参加無料)

◆パスカル・ロジェ ピアノ・リサイタル
7月21日(祝)14〜16時、黒崎ひびしんホール(八幡西区岸の浦2丁目)で。
対象:小学生以上
料金、費用:前売り(全席指定)一般5000円、25歳以下1500円。当日は500円増し
前売り券は主要プレイガイドなどで発売中。託児(有料)は同ホール【電話】093-621-4566へ問い合わせを。

◆企業に学ぶサイエンスツアー
シリウス号(バス)で最先端の科学技術を持つ企業を訪問します。スペースLABO ANNEX(八幡東区東田2丁目)に集合、同所で解散。

◇安川電機コース
7月23日(水)8時45分集合、12時解散。
対象:小学5年〜中学生

◇西部ガスコース
7月25日(金)8時45分集合、12時解散。
対象:小学4年〜中学生

◇Jパワーコース
7月29日(火)8時25分集合、12時10分解散。
対象:小学4年〜中学生

◇三菱ケミカルコース
7月31日(木)8時45分集合、12時20分解散。
対象:小学4年〜中学生

◇共通の内容
定員、定数:各コース20人
申し込み:7月3日までに市のホームページからの申し込みで。

問い合わせ:スペースLABO ANNEX
【電話】093-663-0550

◆エコタウンセンター夏の催し
(1)親子探検ツアー
・リサイクル工場バックヤード見学(家【電話】7月23日(水)・8月4日(月)、蛍光管=7月24日(木)、都市鉱山リサイクル=7月25日(金)、自動車=7月30日(水)・8月7日(木))

・よくばりツアー(エネルギー編=7月26日(土)・29日(火)・8月1日(金)・9日(土)、資源ごみ編=7月31日(木)・8月8日(金))

・パソコン分解体験
8月5日(火)・6日(水)。

・(1)の共通の内容
集合・解散はエコタウンセンター(若松区向洋町)で。
定員、定数:各日20人(パソコン分解体験は20組(1組3人まで))
自家用車での移動が必要。

(2)親子特別ワークショップ
・アニマルチェア
7月25日(金)・26日(土)の13時30分〜15時30分。
定員、定数:先着各10人
料金、費用:1個1000円(1人1個)

・ペットボトル風車を作ろう
7月28日(月)・29日(火)の10〜11時30分。
定員、定数:先着各10組

・LEDでソーラーハウス作り(高学年向け)
8月1日(金)10〜11時30分。
定員、定数:先着15組
料金、費用:1個1500円

・LEDでランタン作り(低学年向け)
8月1日13時30分〜15時。
定員、定数:先着15組
料金、費用:1個900円

・さかなつりキット作り
8月2日(土)13時30分〜15時。
定員、定数:先着20組
料金、費用:1200円

・講座「プラスチックを学ぼう」とエコバッグ作り
8月4日(月)13時30分〜14時30分。
定員、定数:先着30組

・ていたん貯金箱を作ろう
8月8日(金)・9日(土)の13時30分〜15時30分。
定員、定数:先着各15人

(3)親子バスツアー
・電気バスにのって出発!わくわくe-PARK探検
7月24日(木)9時30分〜12時。
定員、定数:先着45人

・エネルギーバスツアー
7月31日(木)9〜16時。
定員、定数:40人

・エコバスツアー
8月19日(火)9〜16時。
定員、定数:30人

◇共通の内容
対象:小学生以上と保護者((3)のエコバスツアーは小学3年生以上と保護者)
未就学児可の催しあり(詳細は問い合わせを)。
申し込み:(2)と(3)の「電気バスにのって出発!わくわくe-PARK探検」は7月8日から、(1)(3)は7月1〜14日にエコタウンセンター【電話】093-752-2881へ。(1)(3)は市のホームページからの申し込みも可。

◆桑の実工房 夏季作品展
障がい福祉サービス事業所による、木工・染色・小倉織・アートクラフトの作品展示と販売。7月24日(木)〜27日(日)の10時30分〜17時、旧百三十銀行ギャラリー(八幡東区西本町1丁目、【電話】093-661-9130)で。

◆NPO活動発表会「認知症になっても自分らしく生きる」
NPO法人老いを支える北九州家族の会による活動発表。認知症当事者の体験談や集いの活動の紹介もあり。7月24日(木)18時30分〜20時、市民活動サポートセンター(黒崎駅西側、コムシティ3階)で。
定員、定数:先着20人
申し込み:7月3日から同センター【電話】093-645-3101へ。

◆山田緑地の催し
(1)夏だ!山田緑地水まつり
竹の水鉄砲作りや水鉄砲合戦、水辺の生き物観察会など。7月26日(土)・27日(日)の10〜16時。
料金、費用:一部コーナーは有料

(2)竹を学ぼう・竹で遊ぼう「竹で水鉄砲づくり」
7月26日(土)・27日(日)(雨天時は8月2日(土)・3日(日))の10〜16時。
対象:小学生以上(小学生は保護者同伴)
料金、費用:1000円

(3)宿泊自然体験教室「もりっ子倶楽部」
8月16日(土)〜17日(日)(1泊2日)。
対象:小学生
定員、定数:20人
料金、費用:5000円
寝具や携帯用食器などが必要。

◇共通の内容
山田緑地(小倉北区山田町、【電話】093-582-4870)で。
料金、費用:駐車場は有料
申し込み:(1)(3)は必要。(1)は7月3〜25日、(3)は3〜17日に市のホームページからの申し込みで。

◆企画展「むかしの道具展 見て、触って、体験しよう」
明治から昭和にかけて使用された農機具や家電製品などを展示します。7月26日(土)〜8月31日(日)(8月11日以外の月曜日と8月12日は休館)の9〜17時30分(入館は17時まで)、長崎街道木屋瀬宿記念館(八幡西区木屋瀬3丁目、【電話】093-619-1149)で。
料金、費用:入館料が必要