- 発行日 :
- 自治体名 : 福岡県北九州市
- 広報紙名 : 北九州市政だより 令和7年7月1日号
・時間は24時間表記
・料金について記載のない催しは入場無料(参加無料)
◆国連ウィメン日本協会 北九州チャリティーバザー
収益金はUN Women(国連女性機関)に寄付します。7月26日(土)10時30分〜12時、ムーブ(小倉北区大手町)で。
問い合わせ:アジア女性交流・研究フォーラム
【電話】093-583-3434
◆北九州国際交流協会の催し
(1)国際理解チャチャチャ
世界の文化や国際知識を外国人と学びます。7月26日(土)13時30分〜15時30分、八幡西生涯学習総合センター(黒崎駅西側、コムシティ3階)で。
対象:中学・高校生
定員、定数:先着15人
(2)Let’s Talk
ゲームや会話で外国人と交流します。8月2日(土)14〜15時30分、北九州国際交流協会(黒崎駅西側、コムシティ3階)で。
対象:12歳以上
定員、定数:先着30人
(3)多言語おはなし会
多言語(詳細は問い合わせを)で本の読み聞かせをします。8月9日(土)14〜15時30分、子ども図書館(小倉北区城内)で。
定員、定数:先着20人
◇共通の内容
申し込み:(3)は電話で7月3日から北九州国際交流協会【電話】093-643-5931へ、(1)(2)は4日から同協会ホームページで(問い合わせは【電話】093-643-6464へ)。
◆親子釣り教室
7月27日(日)8〜11時、脇田海釣り桟橋(若松区)で。
対象:小学生と保護者(1組2人)
定員、定数:先着35組
料金、費用:1組1500円。貸し竿(料金は1本800円、餌付き)もあり。
申し込み:7月3日から、ひびき灘漁業協同組合(指定管理者)【電話】093-741-0795へ。
◆洞窟の生き物観察会
7月27日(日)9時30分、平尾台自然観察センターに集合。12時、同所で解散。
対象:小学生以上(小・中学生は保護者の参加が必要)
定員、定数:30人
料金、費用:中学生以上500円、小学生300円
申し込み:往復はがき(4人まで)に基本事項を書いて7月17日までに同施設(〒803-0180小倉南区平尾台1丁目4-40、【電話】093-453-3737)へ。
◆親子ふれあい教室「1日上下水道モニター」
上下水道施設の見学など。7月28日(月)9時、小倉駅新幹線口に集合。16時30分、同所で解散。
対象:小学生と保護者(1組3人まで)
定員、定数:20人
申し込み:往復はがき(1組だけ)に基本事項を書いて7月8日までに〒803-8510上下水道局経営企画課(【電話】093-582-3135)へ。市のホームページからの申し込みも可。
◆夏休み!年長者と孫のつどい
ニュースポーツ体験や昔遊びなど。8月1日(金)10〜15時、周望学舎で。
対象:小学生と祖父か祖母
定員、定数:15組
料金、費用:1人300円
室内履きが必要。
申し込み:はがき(1組だけ)に基本事項を書いて7月14日までに同施設(〒803-0852小倉北区新高田2丁目29-1、【電話】093-591-2626)へ。
◆学研都市サイエンスカフェ
体験学習「色について考えよう〜なぜ色ができるのか」。8月3日(日)13時30分〜15時、北九州産業学術推進機構で。
対象:小学4年〜中学生(保護者同伴)
定員、定数:30人
申し込み:はがき(3人まで)に基本事項と保護者氏名を書いて7月15日までに同機構(〒808-0135若松区ひびきの2-1、【電話】093-695-3111)へ。市のホームページからの申し込みも可。