- 発行日 :
- 自治体名 : 福岡県福岡市
- 広報紙名 : 福岡市政だより 令和7年7月1日号
◆8/7(木)
『催し』家族介護者のつどい~けあ・かふぇ~
家族介護者同士の交流会のほか、乾燥トラブル予防に特化したスキンケア講座を実施します。
日時:午前10時~正午
場所:ふくふくプラザ(中央区荒戸三丁目)
対象:市内に住み、要支援または要介護認定を受けた人を在宅で介護している人
定員:20人(先着)
料金:無料
申し込み:電話かファクス、メール(【メール】[email protected])で、8月4日午後6時までに問い合わせ先へ。
問い合わせ:市介護実習普及センター
【電話】092-731-8100【FAX】092-731-5361
◆8/8(金)
『催し』こども水たんけん隊
本市の水源地域である朝倉市を訪ね、ダム見学や水源林の手入れ体験などを通して、水と森林の関係を学びます。集合・解散は市水道局(博多区博多駅前一丁目)。
日時:午前8時30分~午後5時
対象:市内に住むか通学する小学4~6年生と保護者
定員:40人(抽選)
料金:無料
申し込み:はがき(〒812-0011博多区博多駅前1-28-15)かファクス、メール(【メール】[email protected])に参加者全員の応募事項と日中連絡可能な電話番号を書いて、7月1日~15日(必着)に問い合わせ先へ。当選者にのみ通知。
問い合わせ:流域連携課
【電話】092-483-3194【FAX】092-483-3252
◆8/8(金)
『講座・教室』福岡コージネット専門編研修会
「高次脳機能障がいのある方の5年後、10年後、親なき後…将来に向けて今どんなことが必要か」をテーマに神奈川リハビリテーション病院総合相談室室長の瀧澤学氏が話します。Zoom(ズーム)を使用。
日時:午後6時~7時30分
定員:100人(先着)
料金:無料
申し込み:メール(【メール】[email protected])に応募事項とメールアドレス、関係(当事者、家族など)または所属団体名を書いて、7月1日以降に問い合わせ先へ。ホームページでも受け付けます。
問い合わせ:高次脳機能障がい支援センター
【電話】092-406-2455【FAX】092-738-3203
◆8/9(土)
『催し』地域食堂ボランティア体験
食事を準備したり、接客をしたりします。
日時:(1)午前9時30分~午後1時40分(2)1時30分~4時
場所:まちスポ福岡東(東区下原四丁目)
対象:市内に住むか通学する小学(1)4~6年生(2)1~3年生
定員:各20人(抽選)
料金:無料
申し込み:電話か来所(中央区今泉一丁目 天神クラス4階)で、6月25日~7月15日に問い合わせ先へ。ホームページでも受け付けます。
問い合わせ:あすみん
【電話】092-724-4801【FAX】092-724-4901
◆8/11(月・祝)他
『催し』ふくおかの森・里・川・海のつながりを学ぶネイチャーツアー
自然の恵みや身近な生き物のつながりを(1)「水源の森を守ろう」(2)「田んぼの風景、里の恵み」(3)「樋井川ビーチで川遊び」(4)「漁船で体感する博多湾の恵み」の4回に分けて現地で学びます。詳細はホームページで確認を。
日時:(1)8月11日(月・祝)(2)8月30日(土)(3)9月21日(日)(4)10月4日(土)いずれも午前10時~正午(10月4日は午後0時30分まで)
※希望日のみの参加も可。
場所:(1)曲渕水源かん養林(早良区曲渕)(2)かなたけの里公園(西区金武)(3)樋井川ビーチ(城南区友丘)(4)伊崎漁港(中央区福浜一丁目)
※(1)(2)(3)は市役所からの送迎あり。
対象:小学生以上(小学生は保護者同伴)
定員:各30人(抽選)
料金:無料
申し込み:ファクスかメール(【メール】[email protected])に応募事項と希望日、送迎を利用する場合はその旨も書いて、7月1日~15日に問い合わせ先へ。
問い合わせ:環境調整課
【電話】092-733-5389【FAX】092-733-5592
◆8/16(土)
『催し』クルーズ船「コスタ セレーナ」夏休み小学生向け船内見学会
詳細は市ホームページで確認するか問い合わせを。
日時:午後1時30分~4時
場所:中央ふ頭クルーズセンター(博多区沖浜町)
対象:市内に通学する小学生と当日有効のパスポートを持っている保護者
定員:30人(抽選)
料金:無料
申し込み:市ホームページから7月18日までに申し込みを。当選者にのみ通知。
問い合わせ:港湾企画課
【電話】092-282-7177【FAX】092-282-7772
◆8/28(木)他
『講座・教室』視覚障がい者のための音訳ボランティア養成講座
本や新聞等を読み上げ、CDなどに録音するボランティア活動の基礎を学びます。
日時:8月28日~11月20日の木曜日午後2時~4時(9月11日、10月9日、11月13日を除く。連続講座)
場所:ふくふくプラザ(中央区荒戸三丁目)
対象:講座修了後にボランティア活動ができる人
定員:20人(先着)
料金:無料(教材費別)
申し込み:電話かファクス、メール(【メール】[email protected])で、7月2日以降に問い合わせ先へ。来所(ふくふくプラザ2階)でも受け付けます。
問い合わせ:市社会福祉協議会ボランティアセンター
【電話】092-713-0777【FAX】092-713-0778