イベント 情報BOX~施設の情報(1)

◆あいくる(中央児童会館)
▽7月・8月の催し
内容・日時・対象:
(1)あいくるがやってくる!(親子遊び)
7/11(金)10:00~12:00 おおむね2歳以上の幼児

(2)伝承あそび(お手玉やけん玉など)
7/12(土)14:00~15:00 高校生以下

(3)レッツ!ぼうさい(遊びながら防災について学びます)
7/13(日)14:00~14:40 高校生以下

(4)赤ちゃんといっしょ(乳幼児の親子あそび)
7/17(木)10:30~11:30 まだ一人で歩けないおおむね2歳未満

(5)初めてのプログラミング教室
8/19(火)14:00~15:30 小学3~6年生

(6)中級プログラミング教室
8/20(水)14:00~15:30 小学3~6年生

(7)中高生プログラミング教室
8/21(木)14:00~15:30 中高生

※会場は(1)西体育館(西区拾六町一丁目)(4)東体育館(東区香住ケ丘一丁目)、どちらも上履きを持参((4)はバスタオルなど子どもを寝かせる物も持参)。
未就学児は保護者同伴。
定員:(1)~(4)なし(5)(6)(7)各日10人
料金:(1)~(4)無料(5)(6)(7)1,000円
申し込み:(1)~(4)不要(5)(6)(7)往復はがきに応募事項と生年月日を書いて7月30日(必着)までに問い合わせ先へ。来所、ホームページでも受け付けます。

▽9月から始まる幼児体育クラブの参加者を募集
日時:9月10日~10月29日の水曜日午後3時~4時(連続講座)
対象:年長児
定員:30人(抽選)
料金:800円
申し込み:往復はがきに応募事項と生年月日を書いて7月30日(必着)までに問い合わせ先へ。来所、ホームページでも受け付けます。

〒810-0021 中央区今泉一丁目19-22
【電話】092-741-3551【FAX】092-741-3541
開館時間:午前9時~午後9時
休館日:月曜日(祝休日のときは翌日)、月末(日曜・祝日のときは翌日)

◆ヨットハーバー
いずれもホームページから7月1日正午以降に申し込みを。

▽初心者クルーザー教室
日時:7月12日(土)午前10時~午後4時
対象:市内に住む16歳以上
定員:5人(先着)
料金:5,500円

▽ジュニアヨット教室
日時:7月13日(日)午前10時~午後2時30分
対象:市内に住む小学3年~中学生
定員:18人(先着)
料金:3,300円

▽親子ディンギーヨット体験セーリング
日時:7月19日(土)、20日(日)午前10時~11時30分、午後1時30分~3時
対象:市内に住む小学生と保護者のペア
定員:各回4組(先着)
料金:1組4,400円

〒819-0001 西区小戸三丁目58-1
【電話】092-882-2151【FAX】092-881-2344
開館時間:午前9時30分~午後6時(4月~9月)

◆介護実習普及センター
▽8月の介護講座
内容・日時・定員(先着):
(1)心地よい排泄(はいせつ)のために
8/2(土)、6(水)10:00~12:00 2日…15人、6日…20人

(2)おむつを知って上手に当てよう
8/16(土)、27(水)10:00~12:00 16日…15人、27日…20人

(3)ポジティブ・エイジング~「老化」を「老華」に~
8/18(月)13:30~15:30 50人

(4)自助具製作教室
8/23(土)14:00~16:00 10人

(5)もしもに備える遺言
8/25(月)13:30~15:30 50人

(4)手が届きにくいところに軟こうを塗りやすくする「軟こう塗り具」を作ります。
料金:(1)(2)(3)(5)無料(4)400円
申し込み:電話かファクス、メール(【メール】[email protected])に応募事項と(1)(2)は希望日も書いて、7月1日以降に問い合わせ先へ。来所でも受け付けます。

〒810-0062 中央区荒戸三丁目3-39 ふくふくプラザ3階
【電話】092-731-8100【FAX】092-731-5361
開館時間:午前10時~午後6時
休館日:第3火曜日(祝休日のときは翌平日)