イベント 情報BOX~催し(1)

◆福岡100プラザ東
内容・日時・定員(先着):
(1)スマホセミナー「スマホの安心使いこなし術(お金も心も守るために)」
7/9(水)10:30~11:30 15人

(2)法務相談会
7/24(木)13:00~15:00 4組

(3)スマホ個別相談会
7/25(金)11:30~15:30 8人

(4)高齢者のためのスマートフォン講座「スマホ決済編」+「LINE編」
7/30(水)13:00~15:10 15人

(1)(3)スマートフォンを持参してください。
(2)行政書士が相続や遺言、終活などの相談に応じます。
(4)全員同じ貸出機で学びます。
対象:市内に住む原則60歳以上
料金:無料
申し込み:電話かファクス、メール(【メール】[email protected])、来所で、7月1日以降に問い合わせ先へ。

場所・問い合わせ:同プラザ(東区香住ケ丘一丁目)
【電話】092-671-2213【FAX】092-671-2214

◆花畑園芸公園 障がい者ハンドメイド作家といっしょに「手編みシュシュ」作り
毛糸を使って作ります。
日時:7月27日(日)午後1時30分~3時30分
定員:30人(先着)
料金:600円
申し込み:電話かファクスで、7月20日以降に問い合わせ先へ。

場所・問い合わせ:同公園(南区柏原七丁目)
【電話】092-565-5114【FAX】092-565-3754

◆出張福岡100プラザ西
内容・日時・定員(先着):
(1)プラザ企画講座 シニアヨガ
7/6~来年3/31の原則第1日曜日10:00~11:00、11:15~12:15(連続講座) 10:00~11:00…3人、11:15~12:15…5人

(2)就業相談
7/8(火)、15(火)9:30~11:30 15人

(3)シニア教室 かっぽれ教室体験!
7/8~22の火曜日12:30~14:30(連続講座) 5人

(2)シルバー人材センターのスタッフが相談に応じます。
場所:(1)下山門団地5区集会所(西区)(2)シルバー人材センター西支部(西区姪の浜四丁目)(3)生松台第3集会所(西区)
対象:市内に住む原則60歳以上
料金:無料
申し込み:電話かファクスで、7月1日以降に問い合わせ先へ。

問い合わせ:同プラザ
【電話】092-891-2727【FAX】092-891-2784

◆アイランドシティはばたき公園 各種イベント
(1)科学の目シリーズ「スズメバチ」(2)しぜん・いきもの調査員養成講座「トンボ大調査」(3)サポーター養成講座「レジン標本づくり」を行います。詳細はホームページで確認を。
日時:7月(1)19日(土)午後1時30分~3時(2)19日(土)午後3時30分~5時(3)20日(日)午後1時30分~3時
対象:小学生以上
定員:各回30人(先着)
料金:(1)(2)300円(3)無料
申し込み:電話かファクス、来所で、7月1日以降に問い合わせ先へ。ホームページでも受け付けます。

場所・問い合わせ:同公園(東区香椎照葉七丁目)
【電話】092-692-7525【FAX】092-692-7528

◆さん・さんプラザ(市障がい者スポーツセンター) (1)パラスポーツ体験会(2)障がい者水泳記録会
(1)サーキット運動(いろいろな動きを組み合わせた運動)や工作、カヌー体験(5日のみ。先着10人)などを行います。
(2)種目はクロール・平泳ぎ・背泳ぎ・バタフライの4泳法(25・50・100m)など。詳細は問い合わせを。
日時:(1)8月5日(火)、6日(水)午前10時~午後3時(2)10月12日(日)午前9時~午後5時
対象:(1)障がい児と保護者(2)障がい児・者
定員:(1)なし(2)200人(抽選)
申し込み:同プラザで配布する申込書を(1)7月1日以降(2)7月1日~8月31日に問い合わせ先へ。

場所・問い合わせ:同プラザ(南区清水一丁目)
【電話】092-511-1132【FAX】092-552-3447

◆絵本でアジアを旅しよう
韓国の絵本や紙芝居を韓国語と日本語で読み聞かせます。小学生以下は保護者同伴。
日時:7月13日(日)午前11時30分~正午、午後1時~1時30分
場所:アジア美術館キッズコーナー(博多区下川端町 リバレインセンタービル7階)
定員:各10組程度(先着)
料金:無料
申し込み:不要

問い合わせ:同美術館
【電話】092-263-1100【FAX】092-263-1105