福岡市政だより 令和7年7月1日号

発行号の内容
-
その他
人口など ◆人口 1,667,401人(前月比1,184人増) 男…786,477人/女…880,924人 ◆世帯数 902,352世帯(前月比1,334世帯増) ※人口と世帯数は令和7年6月1日現在推計 ◆面積 343.47平方キロメートル ◆ダムの貯水率 98.60% (6月16日現在) ●市役所代表電話 【電話】092-711-4111(市外局番は092) ●市政に関するご意見・要望・相談 広聴課 【...
-
くらし
市長からのメッセージ 福岡市は、都市機能と豊かな自然をはじめ、二千年を超えるアジアとの交流の歴史、独自の食文化など、さまざまな特色を持つまちです。 市は「福岡イースト and ウエストコースト(志賀島・北崎)」や「リバーフロント」「博多旧市街」「福岡城・鴻臚館」など各エリアで、まちの魅力向上に取り組んでいます。 多くの人に訪れていただくことで、まち全体が潤い、地域経済の活性化にもつながります。観光客だけでなく、市民の皆...
-
くらし
≪特集≫もっと魅力的なまちへ(1) 福岡市には、都市機能や豊かな自然、食、歴史、アートなど、住む人や訪れる人を楽しませ、癒やし、心豊かにしてくれる要素がたくさんあります。市は、これらのまちの魅力をさらに高める取り組みを行っています。 天神ビッグバンで誕生した先進的なビルやまちのにぎわい、都心部から車で30分ほどで行ける海や山、新鮮でおいしい食べ物、博多どんたくや博多祇園山笠などの祭り、海外と交流する中で刻んできた歴史―。エリアごとに...
-
くらし
≪特集≫もっと魅力的なまちへ(2) ◆海へ、山へ出かけよう 気軽に自然に触れてリフレッシュしませんか。夏のお出かけスポットを紹介します。 ▽志賀島でサイクリングを楽しむ 志賀島(東区)は、砂や小石が堆積してできた砂州(さす)で本土と陸続きになった、全国的にも珍しい島です。車はもちろん、JRやバスを使って行くことができます。また、ベイサイドプレイス博多(博多区築港本町)から市営渡船に乗れば約30分で到着します(片道680円)。 渡船場...
-
文化
夏のミュージアムはイベントが盛りだくさん! 各ミュージアムで開催される展覧会を紹介します。詳細は各館のホームページでご確認ください。 ◆福岡市美術館 6/24(火)~ Hello Kitty展―わたしが変わるとキティも変わる― Hello Kitty(ハローキティ)は、デビューしてから半世紀を迎えました。「キティとわたし」の50年をテーマに、世界中で愛されているハローキティの魅力を紹介する展覧会を開催します。 これまでのハローキティ展の中で...
-
イベント
7月1日(火)~15日(火) 博多祇園山笠 784年の歴史を持つ博多祇園山笠は、博多の総鎮守・櫛田神社の奉納行事で、ユネスコ無形文化遺産に登録された、福岡を代表する祭りです。 毎年7月1日から、市内の13カ所で豪華絢爛(けんらん)な「飾り山笠(やま)」が公開されます。博多人形師が趣向を凝らし丹精込めて制作したもので、15日未明には解体され、翌年作り替えられます。 10日からは区域ごとに分けられた七つの流(ながれ)(東流・中洲流・西流・千代流...
-
くらし
熱中症を予防して夏を楽しく過ごそう 記録的な暑さとなった昨年は、市内で千人を超える熱中症患者が救急搬送されました。今年も厳しい暑さが予想されています。 エアコンを適切に使用し、屋内で涼しく過ごす・涼しい環境以外では運動を中止する・小まめに休憩を取り、水分と塩分を補給するなど、熱中症予防を積極的に行ってください。 ■10月22日まで暑さ指数を毎日発信 熱中症の危険度を示す指標が「暑さ指数」です(下記参照)。気温や湿度、日差しの強さなど...
-
くらし
外出時は「クールシェアスポット」を利用しよう 市は、外出時に公共施設や商業施設等の暑さをしのげる場所を「クールシェアスポット」として利用し、熱中症予防につなげる「クールシェアふくおか」の取り組みを進めています。 9月30日(火)まで、公民館や市民センターなど市の施設、薬局をはじめ市内の約860施設でひと涼みできます。 今年から市内のセブン-イレブン(368店舗)や大型複合ビル「ワン・フクオカ・ビルディング」(中央区天神一丁目)などが加わり、協...
-
くらし
後期高齢者医療制度のお知らせ 令和7年度後期高齢者医療保険料の決定通知書を、7月中旬に被保険者全員に郵送します。 ●保険料の納付方法 保険料は、原則として年金からの特別徴収(天引き)です。年金受給額等により、普通徴収(納付書払いや口座振替)に変わっている場合があります。必ず決定通知書をご確認ください。 キャッシュレス決済による納付も可能です。詳細は市ホームページ(「福岡市 後期 キャッシュレス」で検索)で確認を。 なお、国民健...
-
スポーツ
7月22日(火)から市総合体育館で開催 金鷲旗・玉竜旗 高校柔剣道大会 「金鷲旗(きんしゅうき)・玉竜旗(ぎょくりゅうき)高校柔剣道大会」は、春の選手権・選抜、高校総体(インターハイ)と併せて高校3冠に位置付けられる、高校柔道・剣道の全国大会です。 100年以上続く伝統ある本大会は、毎年福岡市で開催され、全国から約1300校、1万人を超える高校生が集まります。予選を行わないトーナメント方式の対抗勝ち抜き戦による団体戦で、これまでに数々の名場面が生まれました。高校柔剣道...
-
くらし
7月は参議院議員通常選挙 投票に行こう 7月28日の任期満了に伴い、参議院議員通常選挙が行われます。私たちの未来を決める大切な選挙です。忘れずに投票に行きましょう。 ●区役所他で期日前投票実施 投票日に仕事などで都合がつかない時は、期日前投票をご利用ください。住所地の区役所・出張所で、公示日の翌日から投票日の前日まで投票できます。また、市役所1階ロビーをはじめ、市内各地の商業施設等にも期日前投票所を設置します。 投票できる場所・日時はお...
-
くらし
納付が難しい人はご相談ください 国民年金保険料の免除・猶予について 国民年金保険料を未納のままにしていると、将来受け取る老齢基礎年金の額が少なくなるだけでなく、万一の際に障害基礎年金が全く受け取れなくなる場合もあります。 保険料の納付が困難な場合は、本人の申請によって保険料が免除、または納付が猶予される制度があります。 ●全額免除・一部免除制度 本人・配偶者・世帯主の前年所得が一定額以下の場合に、保険料が全額または一部免除になります。 ●納付猶予制度 50歳未満の...
-
スポーツ
福岡マラソン2025 参加者募集 マラソン完走チャレンジ マラソンに初めてチャレンジする人などを対象に、9月1日(月)~11月2日(日)、市内の体育館で「マラソン完走チャレンジ」を実施します。完走を目指して、外部講師などの指導の下、ランニングの知識や技術を習得します。 ●定員 下記の体育館で各15人程度(定員を超えた場合は抽選) ※参加料や実施日、内容は、各体育館で異なります。 ●対象 平成19(2007)年4月1日以前に生まれた人でマラソンに初挑戦する...
-
くらし
雨水貯留タンク・雨水浸透施設の設置費用を助成します 雨水貯留タンク・雨水浸透施設を宅地内に設置する際の費用を助成します。 屋根の雨どい等から雨水を貯留タンクにためたり、浸透施設を設置して雨水を地下に浸透させたりすることで、一気に河川や水路に流れ込むのを防ぎ、豪雨による浸水被害を軽減することができます。助成は1家屋につき1度のみです。購入・工事の前に下水道管理課へ、必ずご相談ください。 (1)雨水貯留タンク 購入代金(設置費・配送費を除く)の半額を助...
-
イベント
情報BOX(1) ◆7/9(水)他 『講座・教室』南体育館 ボディーメイク・ルーシー タイ式ヨガ「ルーシーダットン」の呼吸法で体の姿勢を正し、代謝を良くします。無料体験もあり(1回のみ)。 日時:7月9日~9月24日の水曜日午前9時15分~10時15分(8月6日、13日を除く。連続講座) 対象:18歳以上(高校生は参加不可) 定員:30人(先着) 料金:9,200円 申し込み:電話か来所で、7月1日以降に問い合わせ...
-
イベント
情報BOX(2) ◆7/22(火) 『講座・教室』生ごみ堆肥を使った菜園講座 コンポストの使い方講座や堆肥を使った土作りと、夏野菜の手入れ、収穫を行います。 日時:午前10時~正午 場所:立花寺種苗育成施設内(博多区立花寺一丁目) 対象:市内に住む人 定員:10人(抽選) 料金:無料 申し込み:はがき(〒811-0201東区三苫4-4-27)かファクス、メール(【メール】[email protected])...
-
イベント
情報BOX(3) ◆8/2(土) 『講座・教室』味の素×福岡市 おいしく、楽しく、生物多様性を学ぶ親子料理教室 地元食材をおいしく食べることの大切さや、エコな食べ方・作り方などについて学びます。 日時:午前11時~午後2時 場所:あいれふ(中央区舞鶴二丁目) 対象:小学生以上と保護者のペア 定員:14組(抽選) 料金:無料 申し込み:メール(【メール】[email protected])に...
-
イベント
情報BOX(4) ◆8/7(木) 『催し』家族介護者のつどい~けあ・かふぇ~ 家族介護者同士の交流会のほか、乾燥トラブル予防に特化したスキンケア講座を実施します。 日時:午前10時~正午 場所:ふくふくプラザ(中央区荒戸三丁目) 対象:市内に住み、要支援または要介護認定を受けた人を在宅で介護している人 定員:20人(先着) 料金:無料 申し込み:電話かファクス、メール(【メール】[email protected]...
-
イベント
情報BOX~催し(1) ◆福岡100プラザ東 内容・日時・定員(先着): (1)スマホセミナー「スマホの安心使いこなし術(お金も心も守るために)」 7/9(水)10:30~11:30 15人 (2)法務相談会 7/24(木)13:00~15:00 4組 (3)スマホ個別相談会 7/25(金)11:30~15:30 8人 (4)高齢者のためのスマートフォン講座「スマホ決済編」+「LINE編」 7/30(水)13:00~15...
-
イベント
情報BOX~催し(2) ◆福岡100プラザ早良 内容・日時・定員(先着): (1)スマホ講座(応用編) 7/13、20、27の日曜日15:15~17:00(連続講座) 15人 (2)お口の健康講座 7/19(土)13:00~15:00 10人 (3)夏休み子ども陶芸教室 7/25(金)10:30~12:00、13:30~15:00 各12人 (4)シニア教室の講師にチャレンジしてみたい人募集 8/29(金)、30(土)1...
- 1/2
- 1
- 2