イベント 情報BOX~施設の情報(1)

◆総合図書館
▽映像ホール・シネラ 9月上映スケジュール
下記の[11]は午前11時、[1:30]は午後1時30分、[2]は2時、[5]は5時上映開始。9月23日(火・祝)午後2時の回は映画上映後に映画批評家の樋口泰人氏によるトークイベントを行います。詳細はホームページで確認するか問い合わせを。

『企画上映「戦後80年:アジアと日本と戦争 第3期:その後のアジア、戦争の傷跡」』
4日(木) [11]トゥー・ハウ [2]血と祈り
5日(金) [11]廃墟からの旅立ち [2]太白山脈
6日(土) [11]レッド・ロータス [2]ゆきゆきて、神軍
7日(日) [11]空白のページ [2]バナナパラダイス
10日(水) [2]サンダカン八番娼館・望郷
11日(木) [11]蟻の兵隊 [2]おかあさんはおるす
12日(金) [11]はじけ鳳仙花-わが筑豊わが朝鮮- [2]レッド・ロータス
13日(土) [11]廃墟からの旅立ち [2]血と祈り
14日(日) [11]おかあさんはおるす [2]蟻の兵隊
15日(月・祝) [11]トゥー・ハウ [2]空白のページ
18日(木) [2]バナナパラダイス
19日(金) [2]ゆきゆきて、神軍
20日(土) [2]サンダカン八番娼館・望郷
21日(日) [11]はじけ鳳仙花-わが筑豊わが朝鮮- [2]太白山脈

『企画上映「アーカイヴ・コレクションPart20 青山真治 短編・ビデオ作品アーカイヴ特集」』
23日(火・祝) [11]June12,1998 at the edge of chaos カオスの縁 [2]赤ずきん
25日(木) [11]秋聲(しゅうせい)旅日記 [2]phew video
26日(金) [11]海流から遠く離れてすでに老いた彼女のすべてについては語らぬために [2]FUGAKU三部作
27日(土) [11]AA音楽批評家:間章 第1章+第2章 [1:30]AA音楽批評家:間章 第3章+第4章 [5]AA音楽批評家:間章 第5章+第6章

『通年上映』
6日(土) [5]おおえまさのり作品集A
13日(土) [5]おおえまさのり作品集B
18日(木) [11]清朝最後の宦官・李蓮英
19日(金) [11]清朝最後の宦官・李蓮英
20日(土) [11]清朝最後の宦官・李蓮英

〒814-0001 早良区百道浜三丁目7-1
【電話】092-852-0600【FAX】092-852-0609
開館時間:午前10時~午後8時(日曜・祝休日は7時まで)
休館日:月曜日(祝休日のときは翌平日)、月末(月・土・日曜日、祝休日のときは翌平日)

◆健康づくりサポートセンター
▽9月の休日 and ナイト健診(総合健診)
内容・対象・料金:
(1)よかドック 40~74歳 500円
(2)よかドック30 30~39歳 500円
(3)胃透視検査 40~69歳 600円
(4)胃がんリスク検査(ピロリ菌検査等) 35歳・40歳 1,000円
(5)乳がん検診 40~49歳 1,300円/50歳以上 1,000円
(6)子宮頸(けい)がん検診 20歳以上 400円
(7)大腸がん検診 40歳以上 500円
(8)肺がん検診 40~64歳 500円
(9)結核・肺がん検診 65歳以上 無料
(10)喀痰(かくたん)細胞診検査 50歳以上 700円
(11)歯周病検診 18歳以上 1,000円
※9月実施の胃内視鏡検査および骨粗しょう症検査は定員に達しました。
(1)(2)(5)の健(検)診は全日程女性医師または女性技師が行います。9月7日(日)、9日(火)、21日(日)、27日(土)、28日(日)は、(6)の検診を女性医師が行います。

日時:
(1)(2)(4)~(10)9月7日(日)、9日(火)、13日(土)、21日(日)、27日(土)、28日(日)午前8時30分~10時30分 ※9日(火)は午後6時~7時
(3)9月7日(日)、13日(土)、21日(日)、27日(土)、28日(日)午前8時30分~10時30分
(11)9月28日(日)午前10時~正午
対象:市内に住む人。(1)は市国民健康保険加入者、(10)は(8)か(9)の受診者で喫煙など一定の条件の該当者
定員:先着順
料金:一部減免あり
申し込み:電話かメール([email protected])、来所で2日前までに予約を。
託児:3カ月~小学3年生(無料。希望日の4日前までに要予約)

▽糖尿病相談
糖尿病専門医・管理栄養士・保健師・運動指導士が、電話やメール([email protected])で相談に応じ、食事や運動面のアドバイスを行います。詳細はホームページで確認を。
日時:毎日午前9時~午後5時
対象:血糖値が高い人やその家族
料金:無料
申し込み:不要

〒810-0073 中央区舞鶴二丁目5-1 あいれふ内
【電話】092-751-2806【FAX】092-751-2572
開館時間:午前9時~午後5時

◆ヨットハーバー
▽初心者クルーザー教室
屋内で大型ヨットの基礎を学び、陸上での模擬セーリングを行った後、海上で練習します。
日時:8月30日(土)午前10時~午後4時
対象:市内に住む16歳以上
定員:5人(先着)
料金:5,500円
申し込み:ホームページから8月15日正午以降に申し込みを。

〒819-0001 西区小戸三丁目58-1
【電話】092-882-2151【FAX】092-881-2344
開館時間:午前9時30分~午後6時(4月~9月)

◆あいくる (中央児童会館)
▽こども座談会~みんなの“声”を聴かせて~
「あいくる」がもっと楽しい場所になるためにはどうしたらよいか、どんなことをしたいかなどを話し合います。
日時:8月17日(日)午後2時~3時30分
対象:小中高生
料金:無料
申し込み:不要

▽こどものアソビバ!
体育館で遊びます。上履きを持参してください。
日時:8月19日(火)、20日(水)、21日(木)、22日(金)午前10時30分~正午、午後1時~3時
場所:8月
・19日 城南体育館(城南区別府六丁目)
・20日 南体育館(南区塩原二丁目)
・21日 早良体育館(早良区四箇六丁目)
・22日 博多体育館(博多区山王一丁目)
対象:幼児~中学生(未就学児は保護者同伴)
料金:無料
申し込み:不要

▽ふれあいひろば(おはなし会)
日時:8月23日(土)午後2時~3時
対象:高校生以下(未就学児は保護者同伴)
料金:無料
申し込み:不要

▽あいくるがやってくる!(親子遊び)
上履きを持参してください。
日時:8月28日(木)午前10時~正午
場所:南体育館(南区塩原二丁目)
対象:おおむね2歳以上の幼児と保護者
料金:無料
申し込み:不要

▽育ちのひろば(親子遊び)
日時:8月29日(金)午前11時~正午
対象:1、2歳児と保護者
定員:25組(先着)
料金:無料
申し込み:電話かファクス、来所で、8月28日以降に問い合わせ先へ。

▽おもちゃ病院
日時:9月21日(日)午前10時~午後2時
対象:高校生以下(未就学児は保護者同伴)
定員:25組(先着。1組1個)
料金:100円
申し込み:電話かファクス、来所で、9月2日以降に問い合わせ先へ。

▽木育おもちゃのひろば
日時:9月24日(水)午前10時~正午
対象:乳幼児と保護者
定員:15組(先着)
料金:200円
申し込み:電話かファクス、来所で、9月3日以降に問い合わせ先へ。

〒810-0021 中央区今泉一丁目19-22
【電話】092-741-3551【FAX】092-741-3541
開館時間:午前9時~午後9時
休館日:月曜日(祝休日のときは翌日)、月末(日曜・祝日のときは翌日)
※8月11日(月・祝)は午後5時ごろまで学習室の利用不可。