- 発行日 :
- 自治体名 : 福岡県福岡市
- 広報紙名 : 福岡市政だより 令和7年9月1日号
◆7区の障がい者フレンドホーム合同企画 わくわくモルック
「モルック」は数字が書かれた木製のピンを倒してちょうど50点を目指す、フィンランド発祥のニュースポーツです。簡単なルールでモルックを行います。詳細は各ホームに問い合わせを。
日時:10月11日(土)午後1時30分~4時30分
場所:早良障がい者フレンドホーム(早良区百道浜一丁目)
対象:市内に住むか通勤・通学する障がいのある小学生以上と家族(中学生以下は保護者同伴)
定員:12チーム(抽選。1チーム3~4人、うち健常者は2人まで。個人での申し込みも可能)
料金:1人500円
申し込み:電話かファクス、来所で、9月2日~19日に最寄りのホームへ。
問い合わせ:各ホーム
・東(東区松島三丁目)【電話】092-621-8840【FAX】092-621-8863
・博多(博多区西月隈五丁目)【電話】092-586-1360【FAX】092-586-1397
・中央(中央区舞鶴一丁目)【電話】092-753-6776【FAX】092-753-6777
・南(南区清水一丁目)【電話】092-541-5858【FAX】092-541-5856
・城南(城南区南片江二丁目)【電話】092-861-1180【FAX】092-861-1123
・早良(早良区百道浜一丁目)【電話】092-847-2761【FAX】092-847-2763
・西(西区内浜一丁目)【電話】092-883-7017【FAX】092-883-7037
◆出張福岡100プラザ西
内容・日時・定員(先着):
(1)生活法律相談(弁護士)
9/19(金)13:30~15:30 5人
(2)高齢者いきいき支援セミナー
9/24(水)13:00~15:00 20人
(3)ちょこっとLINE(ライン)講座
9/25(木)10:00~11:30 15人
(4)スマホ入門講座
9/30(火)10:00~11:30 15人
(2)「人生100年時代を楽しく自分らしく」をテーマに話します。
(3)(4)スマートフォンを持参してください。
場所:(1)西市民センター(西区内浜一丁目)(2)さいとぴあ(西区西都二丁目)
※(3)(4)の開催場所については問い合わせを。
対象:市内に住む原則60歳以上
料金:無料
申し込み:電話かファクスで、9月1日以降に問い合わせ先へ。
問い合わせ:同プラザ
【電話】092-891-2727【FAX】092-891-2784
◆アイランドシティ中央公園 秋の七草クイズラリー
公園内を散策しながらクイズを解きます。参加賞あり。
日時:9月1日(月)~30日(火)午前9時~午後5時
料金:無料
申し込み:不要
場所・問い合わせ:同公園(東区香椎照葉四丁目)
【電話】092-661-5980【FAX】092-672-6925
◆出張福岡100プラザ博多 オレンジカフェ
医療スタッフが認知症について話します。体操や脳トレを行うほか、相談もできます。
日時:9月19日(金)午前10時~11時30分
場所:東光公民館(博多区東比恵二丁目)
対象:市内に住む原則60歳以上(家族の参加も可)
定員:20人(先着)
料金:無料
申し込み:電話かファクス、メール([email protected])で、9月2日以降に問い合わせ先へ。
問い合わせ:同プラザ
【電話】092-641-0903【FAX】092-641-0907
◆初級者向け テニスの日関連イベント(1)プレイ and ステイ(2)テニスエクスプレス(3)カラーボール大会
詳細は問い合わせを。
日時:9月23日(火・祝)午後1時~5時
場所:博多の森テニス競技場(博多区東平尾公園一丁目)
対象:(1)(3)小学生(保護者同伴)(2)(1)の参加者の保護者
定員:(1)60人(2)20人(3)30人(いずれも抽選)
料金:500円
申し込み:往復はがき(〒810-0022中央区薬院2-14-26 東洋薬院ビル5階)に応募事項と希望コースを書いて、8月27日~9月8日(必着)に問い合わせ先へ。
問い合わせ:県テニス協会
【電話】092-722-1605【FAX】092-722-1607
◆出張福岡100プラザ南
内容・日時・定員(先着):
(1)無料法務相談会
9/11(木)13:00~15:00 4人
(2)100プラザ南カフェ
9/26(金)14:00~16:00 10人
(3)タメシバ~教える人体験会 運動系~
11/9(日)10:00~12:00 4人
(1)行政書士、税理士、社会保険労務士が相続や遺言、終活などに関する相談に応じます。
(2)介護に関する相談などに応じ、専門家につなぐサポートを行います。
(3)運動系のシニア教室の講師を体験します。
場所:東若久公民館(南区若久六丁目)
対象:市内に住む原則60歳以上((2)は家族の参加も可)
料金:無料
申し込み:電話かファクス、メール([email protected])で、9月2日以降に問い合わせ先へ。
問い合わせ:同プラザ
【電話】092-511-7255【FAX】092-511-7558
◆食べて歩こう!パートナーズウオーク
健康的な食事を提供する、約170の「市健康・食育パートナーズ」登録店や、市主催等の健康づくりイベントを巡るウオークラリーイベントです。抽選で健康維持に役立つ家電などを進呈。対象店舗や応募条件など詳細は市ホームページで確認を。
日時:9月1日(月)~10月31日(金)
料金:無料
問い合わせ:健康づくり啓発イベント事務局(アノンセ内)
【電話】092-771-3166【FAX】092-771-3344