福岡市政だより 令和7年9月1日号

発行号の内容
-
その他
人口など ◆人口 1,669,381人(前月比1,437人増) 男…787,685人/女…881,696人 ◆世帯数 903,938世帯(前月比921世帯増) ※人口と世帯数は令和7年8月1日現在推計 ◆面積 343.47平方キロメートル ◆ダムの貯水率 94.90% (8月19日現在) ●市役所代表電話 【電話】092-711-4111(市外局番は092) ●市政に関するご意見・要望・相談 広聴課【電話】...
-
くらし
市長からのメッセージ 福岡市では、毎日約12万2千食の給食を、小学校・中学校・特別支援学校の子どもたちに提供しています。 厳しい衛生管理の下で心を込めて作られる給食は、子どもたちの健康を支える、学校生活になくてはならないものです。2学期からは、保護者の経済的な負担を減らすために給食の無償化が始まります。また、給食の質をさらに高めようと「もっとおいしい給食プロジェクト」がスタートしました。 未来を担う子どもたちが、楽しく...
-
子育て
子どもたちの健やかな成長のために 福岡市の給食(1) 市は現在、12万2千人を超える児童生徒に学校給食を提供しています。子どもたちの成長に欠かせない「給食」への市の取り組みを紹介します。 市は、市立の小学校146校、中学校70校、特別支援学校7校に通う子どもたちに、毎日給食を提供しています。 小学校と肢体不自由特別支援学校は各校の給食室で、中学校と知的障がい特別支援学校では市内3カ所の給食センターで調理を行います。 徹底した衛生管理の下、各校の給食時...
-
子育て
子どもたちの健やかな成長のために 福岡市の給食(2) ◆中学校の給食 給食センターは市内3カ所にあり、早朝から調理を開始して、出来上がった給食を専用の保温ケースに入れ、給食時間の30分前までに配送を完了します。 第1給食センター(博多区東平尾一丁目)では、中学校21校と特別支援学校2校に、約1万3千人分の給食を毎日提供しています。 -市立第1給食センターの阿部圭子センター長の話 給食センターでは、「安全・安心」を第一に、厳しい衛生管理基準に基づき整備...
-
子育て
ファンウイーク関連イベント 開催 親子向けアートプログラム 市内のさまざまな場所でアートを楽しむことができる「ファンウイーク」を9月13日(土)~28日(日)に開催します。 今年は、市美術館(中央区大濠公園)・福岡アジア美術館(博多区下川端町 リバレインセンタービル7・8階)・アーティストカフェフクオカ(中央区城内)・ワン・フクオカ・ビルディング(中央区天神一丁目)・マリンメッセB館(博多区沖浜町)の5会場をメイン会場として実施します。 ●参加者を募集 9...
-
くらし
天神地区の空き駐車場をスマホで探せる「市駐車場ナビ」をご活用ください 市は、市内の交通渋滞の緩和に向けた取り組みを進めています。 9月1日(月)から、スマートフォンなどで天神地区の駐車場の空き状況をリアルタイムで確認できる「福岡市駐車場ナビ」のサービスを開始します。 天神地区の19の駐車場(約5,900台分)が地図上に表示され、空き状況を知ることができます。 料金や営業時間など詳細な情報が分かり、駐車場までのルートも表示できます。車高などの条件を指定して検索すること...
-
文化
音楽、美術、演劇などを楽しもう 福岡市民芸術祭を開催 「福岡市民芸術祭」は、市民の皆さんの文化芸術活動の発表の場として、9月13日(土)~12月31日(水)に開催されます。期間中、市内各所で多彩なジャンルの催しが行われます。詳しくはホームページ(「福岡市民芸術祭」で検索)でご確認ください。 ■芸術祭オープニングライブ 9月13日(土)に福岡アジア美術館(博多区下川端町 リバレインセンタービル)7階アートカフェで、同芸術祭のオープニングライブを行います...
-
イベント
ハートフルフェスタ福岡 10/19(日) 市は、一人一人が人権について理解を深め、考えるきっかけにしてもらおうと、10月19日(日)に天神の2会場でイベントを開催します。 ■西鉄ホールイベント 日時:午前11時~午後3時30分 場所:ソラリアステージビル6階(中央区天神二丁目) 定員:460人(抽選) 料金:無料 第1部は、世界的なファッションショー「パリコレ」に出演した車いすのモデル・葦原海(あしはらみゅう)さん、自閉症を公表する芸人の...
-
文化
特別展「キボリノコンノ展」市科学館で9月13日(土)から開催 堅い木なのに、柔らかそうにも、透けているようにも、おいしそうにも見えてしまうのが、キボリノコンノ作品の不思議な魅力です。木彫り作品を見て、撮って、触って―。あっと驚き、ちょっとほっこりする体験型の展覧会です。 9月13日(土)午後1時30分から、作家本人による制作実演イベントも開催します。 日時:9月13日(土)~11月9日(日)午前9時30分~午後6時 ※入場は5時30分まで 場所:市科学館 3...
-
文化
10月4日(土)、5日(日)アクロスクラシックふぇすた アクロス福岡(中央区天神一丁目)で10月4日(土)、5日(日)に、「クラシックふぇすた」が開催されます。1階シンフォニーホールで行われる下記コンサートのほか、無料コンサートや楽器の展示・試奏など、館内でさまざまなイベントが実施されます。詳細は、ホームページ(「アクロスクラシックふぇすた2025」で検索)でご確認ください。 ◆10/4(土)九州交響楽団 シンフォニック・ポップ 0歳から入場できます。...
-
文化
ものづくりを体験しよう 子どもから大人まで楽しめる「博多職人展」 10月4日(土)、5日(日)午前10時~午後6時、ソラリアプラザ1階ゼファ(中央区天神二丁目)で「博多職人展」を開催します。 家具・建具や和裁、美容、洋菓子など、12団体の職人たちが集結し、作品の展示・実演を行います。会場では、職人の直接指導による鉄筋の連結作業や曲げ作業、ネイルなどが無料で体験できるほか、左官による泥団子作り(有料)もあります。 また、両日さまざまな「ものづくり体験」ができます(...
-
子育て
1か月児・5歳児健診のお知らせ ■1か月児健診 市は、赤ちゃんの疾病や異常を早期に発見し、健康維持・増進に役立てるために、1カ月児の健康診査を9月1日(月)から実施します。市内に住民票がある、生後28日~6週未満の赤ちゃんが対象です。市内の小児科や産婦人科に直接予約してください。 受診には、「1か月児健康診査受診票」が必要です。受診票は、各医療機関、または区保健福祉センターで受け取ることができます。 また、里帰り等で市外の医療機...
-
くらし
10月からマイナ救急始まります マイナ救急とは、救急隊員が傷病者のマイナ保険証(健康保険証として利用登録したマイナンバーカード)を活用し、傷病者の医療情報等を閲覧する仕組みのことです。 マイナ保険証を見せることで、病状などを説明することが難しい状態でも、救急隊が通院や薬の記録を確認でき、適切な応急処置や医療機関への搬送につながります(マイナ保険証がなくても救急車の利用は可能です)。 ◆救急車の適時・適切な利用を 昨年の市の救急出...
-
くらし
さわらの秋を楽しもう 早良区は、市内で最も面積が広く、北部にはシーサイドももちなどの都市の街並みが、南部には脊振山系の豊かな自然が広がっています。 市は、都市と自然が調和した早良区の魅力を感じてもらおうと、毎年9月~11月に「さわらの秋」を開催しています。今年は、稲刈り体験や脇山米を使って「かしわめし」を作る料理教室、元寇(げんこう)襲来の足跡を訪ねるまち歩きなど、自然や食、歴史などをテーマにした約60のイベントが行わ...
-
くらし
9月1日~10日は屋外広告物適正化旬間 屋外広告物には許可が必要です 看板や広告塔などの屋外広告物が無秩序に、また大量に設置されると、景観を損ねるだけでなく、落下や倒壊の恐れもあります。市は、屋外広告物を正しく表示するためのルールを「福岡市屋外広告物条例」に定めています。 ◆許可申請について 市内に屋外広告物を掲出・既に表示している広告物を変更・改造または移設・許可を受けた期間以降も継続して表示する場合は、事前に許可申請が必要です(オンライン申請も可)。詳細は、市ホ...
-
くらし
9月1日~7日は備蓄促進ウイーク 今こそ考えたい、災害への備え 市は、9月1日(月)の防災の日に合わせ、7日(日)までの1週間を「市備蓄促進ウイーク」と定めています。この機会に災害への備えについて考えてみませんか。 ■備蓄品や防災グッズを展示・販売します 趣旨に賛同する店舗でポスター・のぼりを掲示するほか、防災コーナーを特設します。実施店舗については、市ホームページ(「福岡市 備蓄促進ウイーク」で検索)でご確認ください。 また、7日(日)まで市役所1階多目的ス...
-
文化
アジアンパーティ~今年も開催します~ 市は、毎年9月から10月にかけてアジアに関する催しを紹介する「アジアンパーティ」を実施しています。詳細は、市ホームページ(「アジアンパーティ」で検索)で確認するか、コンテンツ振興課(【電話】092-711-4329【FAX】092-733-5748)へ。 ■9月3日(水)から 市総合図書館で企画展示 ▽しりたい!アジア アジアの文化や物語に触れられる絵本・児童書を9月28日(日)まで展示します。 ...
-
くらし
[HAPPY BOX]笑顔の輪を広げる ハッピーボックス 皆さんの「ちょっといい話」や「うれしかったこと」などを募集しています。 ■孫たちからのサプライズ (博多区 90代) 90歳の誕生日に、3人の孫がサプライズでお祝いをしてくれました。仕事や部活で忙しい中、部屋の飾り付けまでしてくれ、とてもうれしく幸せな気持ちになりました。 ■無事に元気になりました (城南区 70代) 地下鉄で夫が意識を失って倒れてしまいました。若い男性たちが電車から運び出してくれ...
-
イベント
情報BOX(1) ◆9/6(土)他 『講座・教室』市立霊園 フラワーアレンジメント教室 未就学児は保護者同伴。 日時:9月(1)6日(土)(2)7日(日)どちらも午後1時30分~3時30分 定員:各8人(先着) 料金:2,500円 申し込み:電話かファクス、来所で、9月1日以降に各問い合わせ先へ。 場所・問い合わせ: (1)三日月山霊園(東区香椎)【電話】092-662-7429【FAX】092-405-0023 ...
-
講座
情報BOX(2) ◆9/18(木) 『講演』福岡アジア都市研究所 都市セミナー「脱炭素社会の実現に向けて ~カーボンニュートラルを実装した都市をめざして~」 脱炭素に関する企業の取り組みや、「作る」「使う」「捨てる」のサイクルにおける環境負荷の視点などについて専門家が話します。オンラインでの参加も可。詳細はホームページで確認を。 日時:午後2時~4時15分 場所:明治安田ホール福岡(博多区中洲五丁目) 定員:会場7...
- 1/2
- 1
- 2