イベント 情報BOX~施設の情報(3)

◆科学館
投映スケジュールなど詳細はホームページで確認を。

▽ドームシアター(プラネタリウム)番組「オーロラ 生命の輝き」
オーロラにまつわる言い伝えや発生のしくみ、最新の研究などを解説します。
日時:9月10日(水)~来年1月12日(月・祝)
対象:小学5年生以上(推奨)
定員:各回220人(先着)
料金:大人510円、高校生310円、小中学生200円、未就学児無料(座席を使う場合200円)
申し込み:当日午前9時30分から3階チケットカウンターで販売。

▽科学実験プログラム「鏡のふしぎ~ビー玉万華鏡をつくろう~」
日時:9月20日(土)、21日(日)、23日(火・祝)、27日(土)、28日(日)午前11時~、午後2時30分~(各回40分)
対象:小学生以上推奨(小学3年生以下は保護者同伴)
定員:各回15人(先着)
料金:100円
申し込み:各開始時間の30分前から整理券を配布。

▽サイエンスカフェ「植物たちの『いつ』『どこで』をたどろう!標本から分かる花が咲くタイミング」
日時:10月4日(土)午後1時30分~3時
対象:小学生以上(小学生は保護者同伴)
定員:20人(抽選)
料金:無料
申し込み:ホームページから9月11日正午~25日午後6時に申し込みを。

〒810-0044 中央区六本松四丁目2-1
【電話】092-731-2525【FAX】092-731-2530
休館日:火曜日(祝休日のときは翌平日)
※開館時間など詳細はホームページで確認するか問い合わせを。

◆アミカス(男女共同参画推進センター)
▽託児で安心 アミカスBOOK(ブック)タイム
子どもを預けて読書やDVD鑑賞ができます。
日時:10月16日(木)、17日(金)、18日(土)午前10時~11時50分
対象:6カ月~小学3年生の子どもの保護者
定員:各15人(抽選)
料金:無料
申し込み:メール([email protected])に応募事項と希望日(第2希望まで可)、子どもの名前とフリガナ、月齢・年齢・学年を書いて、9月23日までに問い合わせ先へ。来所、ホームページでも受け付けます。当選者にのみ通知。

問い合わせ:アミカス図書室
【電話】092-534-7593【FAX】092-534-7595

▽男女共同参画・知っておきたい法律講座「おひとり様のための相続税と贈与税」
相続税や贈与税、成年後見制度等について税理士が解説します。
日時:10月18日(土)午後2時~4時
定員:40人(先着。1世帯につき1人)
料金:無料
申し込み:はがきかファクス、メール([email protected])で、9月15日以降に問い合わせ先へ。来所、ホームページでも受け付けます。定員を超えた場合のみ通知。
託児:6カ月~小学3年生(無料。子どもの名前、月齢・年齢を書いて、10月8日までに申し込みを。先着順)

〒815-0083 南区高宮三丁目3-1
【電話】092-526-3755【FAX】092-526-3766
開館時間:午前9時30分~午後9時30分(日曜・祝休日は5時まで)
休館日:第2・最終火曜日(祝休日のときは翌平日)。アミカス図書室は第3火曜日も休み。

◆ABURAYAMA FUKUOKA自然観察センター
▽バードウオッチング
秋の森を散策しながら渡り鳥や油山にすむ野鳥を観察します。
日時:10月26日(日)(1)午前9時30分~午後0時30分(2)午前10時~11時30分(ショートコース)
対象:(1)小学生以上(2)不問。
※どちらも中学生以下は保護者同伴。
定員:各20人(抽選)
料金:500円((2)は3歳以下無料)
申し込み:往復はがきに応募事項と希望のコースを書いて、10月1日(必着)までに問い合わせ先へ。ホームページでも受け付けます。

▽おやこトコトコさんぽ
自然ガイドと一緒に散歩します。
日時:10月30日(木)午前11時~正午
対象:未就学児と保護者
定員:10人(抽選)
料金:1人200円
申し込み:往復はがきで10月8日(必着)までに問い合わせ先へ。ホームページでも受け付けます。

▽まなべる森歩き
ガイドと一緒に植物や昆虫などを観察しながら歩きます。
日時:10月30日(木)午後1時30分~2時30分
対象:18歳以上
定員:10人(抽選)
料金:500円
申し込み:往復はがきで10月8日(必着)までに問い合わせ先へ。ホームページでも受け付けます。

〒811-1355 南区桧原855-4
【電話】092-235-3143【FAX】092-980-5304
開館時間:午前9時~午後6時
休館日:第1・3水曜日(祝日のときは翌週)

◆今津リフレッシュ農園
▽サツマイモ収穫体験
1口当たり10株程度収穫し、持ち帰ります。
日時:10月18日(土)、19日(日)午前9時~午後4時
対象:市内に住む人
定員:100口(抽選。1組1口)
料金:1口1,000円
申し込み:往復はがきに代表者の応募事項と希望日(抽選後の変更不可)を書いて9月15日~24日(必着)に問い合わせ先へ。来所でも受け付けます(往復はがきを持参してください)。1組1通。

〒819-0165 西区今津5685
【電話】092-806-2565【FAX】092-806-2570
開館時間:午前7時~午後7時(4月~9月)
休館日:月曜日(祝休日のときは翌平日)

◆「博多町家」ふるさと館
▽30周年記念 秋の収蔵品展~ふるさと館のお宝、お見せします~
これまで収集してきた昔の道具や着物などの収蔵品を2回に分けて展示します。はかりや洗濯板など昔の道具体験コーナーもあり。
日時:9月23日(火・祝)~10月26日(日)、10月28日(火)~11月24日(月・休)
料金:無料(入館料別)

〒812-0039 博多区冷泉町6-10
【電話】092-281-7761【FAX】092-281-7762
開館時間:午前10時~午後6時。7月~9月は午前9時30分~午後5時30分(どちらも入館は閉館30分前まで)
休館日:第4月曜日(祝休日のときは翌平日)