- 発行日 :
- 自治体名 : 福岡県福岡市
- 広報紙名 : 福岡市政だより 令和7年10月15日号
◆11/3(月・祝)
『講座・教室』舞鶴公園 かけっこ教室
日時:午前10時15分~11時、11時15分~正午
場所:同公園三ノ丸広場(中央区城内)
対象:小学生(保護者同伴)
定員:各20人(先着)
料金:無料
申し込み:電話かメールに応募事項と希望時間を書いて、10月15日以降に問い合わせ先へ。
問い合わせ:わかばスポーツ and カルチャークラブ
【電話】092-834-7391(月・火・水・金曜日)
【メール】[email protected]
◆11/3(月・祝)
『催し』桧原運動公園 ひばる秋まつり
パルクール(走る・跳ぶ・登るなどの移動動作で身体を鍛える運動)などのスポーツ体験や、ハンドペイントなどのアートブース、キッチンカーの出店など。詳細はホームページで確認を。雨天中止。
日時:午前11時~午後3時
対象:不問(スポーツ体験ブースは小学生以下は保護者同伴)
料金:入場無料(一部ブースは有料)
申し込み:不要
場所・問い合わせ:同公園(南区桧原五丁目)
【電話】092-566-8208【FAX】092-566-8920
◆11/3(月・祝)他
『講座・教室』若者を支える人のための居場所づくり講座
若者の居場所づくりに関わる上で心掛けることや運営方法を学ぶほか、実際に地域で運営している居場所を訪ね、活動を体験します。
日時:11月3日(月・祝)、12月6日(土)、来年1月18日(日)午前10時~午後3時(連続講座)
場所:西市民センター(西区内浜一丁目)他
対象:市内で中高生のための居場所を運営している人、これから運営したい人など
定員:50人(先着)
料金:無料
申し込み:電話かメールで、10月15日以降に問い合わせ先へ。ホームページでも受け付けます。
問い合わせ:SFD21JAPAN
【電話】070-9124-1631
【メール】[email protected]
◆11/4(火)
『催し』ふくおか難病ピアサロン
市難病相談支援センターの相談員を交え、患者・家族同士で交流します。子どもの難病に関する交流会も開催。
日時:午前10時~午後4時
場所:市役所1階多目的スペース
料金:無料
申し込み:相談内容に合わせた対応をするため予約優先。電話かファクスで、10月31日までに問い合わせ先へ。ホームページでも受け付けます。
問い合わせ:同センター
【電話】092-643-8292【FAX】092-643-1389
◆11/8(土)
『講座・教室』福岡アジア文化賞アカデミー特別講座(1)東アジアと人文学(2)沖縄と、台湾と
同賞の受賞者で現代史研究者の白永瑞(ペク・ヨンソ)氏と歴史学者の高良倉吉氏が登場。
(1)思想家でもある白氏と小説家の平野啓一郎氏による対談をオンラインで視聴します。
(2)高良氏と漫画家の高妍(ガオ・イエン)氏が対談形式で話します。
日時:(1)午前11時~午後1時(2)3時~5時
場所:市総合図書館(早良区百道浜三丁目)
定員:各150人(先着)
料金:無料
申し込み:ホームページから申し込みを。定員を超えた場合のみ通知。
問い合わせ:同文化賞委員会事務局
【電話】092-711-4930【FAX】092-735-4130
◆11/8(土)
『講演』早良南図書館 4周年記念イベント 芥川賞作家 鈴木結生氏講演会~読書の悦楽~
講演会終了後に書籍の販売や同氏によるサイン会もあり。
日時:午後1時~2時30分
場所:ともてらす早良2階(早良区四箇田団地)
対象:中学生以上
定員:150人(先着)
料金:無料
申し込み:電話か来所(ともてらす早良内)で、10月15日以降に問い合わせ先へ。
問い合わせ:同館
【電話】092-400-0690【FAX】092-400-0691
◆11/8(土)
『講座・教室』子どもの権利について学ぶワークショップ
紙飛行機やすごろくなどを使って遊び感覚で学びます。(1)子どもの部(2)大人の部を同時開催。詳細は市ホームページで確認を。
日時:午後1時~2時30分
場所:あいくる(中央区今泉一丁目)
対象:(1)小学生(2)保護者など
定員:各20人(抽選)
料金:無料
申し込み:電話かメール([email protected])で、10月29日までに問い合わせ先へ。市ホームページでも受け付けます。
問い合わせ:こことら事務局
【電話】092-791-3941【FAX】092-791-3942
◆11/8(土)他
『講座・教室』松風園 (1)日本庭園の茶室で学ぶ子ども将棋教室(2)香司つる子先生のお香教室
(1)来年5月に友泉亭公園(城南区友泉亭)で開催する子ども将棋大会「黒田杯」に向けての指導も行います。
(2)季節に合った香りの話を聞き、線香や匂い袋などを作ります。
日時:(1)11月8日以降の第2・4土曜日午前10時~正午(2)11月12日、12月10日、来年1月14日、3月11日の水曜日午後2時~4時(どちらも連続講座)
対象:(1)小中学生(2)不問
定員:(1)8人(2)12人(どちらも先着)
料金:1カ月(1)5,000円(2)4,000円(どちらも入園料別)
申し込み:電話か来所で、10月15日以降に問い合わせ先へ。
場所・問い合わせ:同園(中央区平尾三丁目)
【電話・FAX】092-524-8264
