くらし 令和7年度 新規課税が始まりました

納期内納付にご協力をお願いします

税金は、みなさんが安全で安心して生活を送るために必要不可欠です。そのためには納期内納付が欠かせません。
市では納期内納付をしやすくするため、市役所や金融機関での納付のほか、さまざまな納付方法を案内しています。

■納付方法一覧
◇コンビニで納付
バーコードが記載されている納付書を使って、セブンイレブン、ローソン、ファミリーマートなどのコンビニで納付ができます。その他の利用可能なコンビニは納付書裏面に記載しています。
※納期限を60日以上過ぎたものは利用できなくなります。

◇口座引落
預貯金口座から納期限の日に自動振替で納付可能。市指定金融機関での申し込みが必要です。
▽市指定金融機関一覧
福岡銀行・西日本シティ銀行・ゆうちょ銀行・福岡中央銀行・九州労働金庫・田川信用金庫・田川農業協同組合
※福岡銀行、西日本シティ銀行、田川農業協同組合の口座を持っている人はインターネットでも申し込みができるようになりました。詳しくは市ホームページをご覧ください。

◇アプリで納付
アプリのQRコード・バーコード読み取り機能で納付可能。使い方・ポイント付与の詳細は、納付書裏面記載の利用可能アプリのホームページまたは地方税支払いサイトをご覧ください。
※バーコード読み取りは、納期限を60日以上過ぎたものは利用できなくなります。(QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商標です)

■市税納期一覧

※軽自動車税・固定資産税第1期は納期限が過ぎています。納付が済んでいない人は、早急に納付をお願いします。

◇[注意]納付を忘れていると…
市税には、納期限が定められています。納期限を過ぎても納付がないときは督促状や催告書を送付します。また、滞納の状態が続くと、財産の差押えなどの滞納処分を受ける場合があります。高齢の人などは、家族や周囲のみなさんによる目配り気配りをお願いします。

■悩んだら税務課収納係へ相談
市役所2階
【電話】85-7112
市では、災害や病気など、やむを得ない事情で納税が困難になった人の相談を受け付けています。猶予制度やFP(ファイナンシャルプランナー)相談、日中に来庁が困難な人には、月に一度の夜間相談窓口など、さまざまな相談環境も整えています。1人で悩まず相談してください。

◇FP相談日程
日時:相談時間 15時~20時
6月9日(月)・7月10日(木)・8月8日(金)・9月9日(火)・10月10日(金)・11月11日(火)・12月9日(火)・令和8年1月13日(火)・2月10日(火)・3月10日(火)
※1件あたり約1時間程度
※予約制です。事前に税務課収納係の窓口または電話で申し込みください。

◇夜間納税相談窓口
日時:相談時間 毎月第2木曜日 17時~19時
場所:市役所2階税務課収納係

問合せ:税務課収納係
【電話】85-7112