くらし 暮らしの情報―お知らせ(2)

◆鉄道マナーを守って安心の移動を
◇「歩きスマホ」は危険
ホーム上でスマートフォンを操作しながら歩くと、他の方との接触や転倒、さらには線路への転落のおそれがあります。絶対にやめてください。

◇「線路内への立ち入り」は禁止
線路に入ると列車と接触する危険があります。絶対に立ち入らず、線路を渡る際は必ず踏切を利用ください。

問合せ:平成筑豊鉄道
【電話】0947-22-1000
【ID】0037182

◆御所ヶ谷神籠石整備工事
工事のため遊歩道の通行や礎石建物跡の見学が制限されることがあります。
詳細はホームページをご覧ください。
日時:7/1(火)~11/28(金)まで

問合せ:文化財保護係
【電話】内線1371
【ID】0031102

◆研修センター・キャンプ場 予約ルール変更
令和8年4月1日利用から予約方法が変更になります。詳細はホームページをご覧ください。

◇研修センター
4/1以降の利用は、「前年度の1/5」から予約できます。

◇キャンプ場
利用日の「2ヶ月前の1日」から予約できます。

問合せ:シキサイト行橋
【電話】25-3355
【ID】0037245

◆予約不要、個別対応可 自衛隊就職・転職説明会
日時:7/20(日)13:00~17:00
場所:リブリオ行橋
内容:自衛隊制度全般、採用試験、勤務内容や待遇(給与・福利厚生)など

問合せ:自衛隊福岡地方協力本部築城地域事務所
【電話】56-1150(内線229)
【ID】0036027

◆いこう!献血
対象者の詳細はホームページで確認ください。
日時:7/22(火)10:00~16:00
場所:行橋商工会議所

問合せ:福岡県赤十字血液センター北九州事務所
【電話】093-631-1211
【ID】0030703

◆海外戦没者慰霊巡拝の団員募集
福岡県遺族連合会では、先の大戦における海外での本県出身戦没者の方々を追悼し、平和を記念するため、慰霊巡拝団員を募集します。
日時:10/31(金)~11/5(水)
場所:フィリピン南部(マニラ、カリラヤ、タクロバン、オルモック等)
定員:15人
申込み:参加資格、参加費用等は下記までお問合せください
申込期限:9/5(金)まで

問合せ:
福岡県遺族連合会事務局【電話】092-761-0012
最寄りの各郡市区遺族会
【ID】0037018

◆高次脳機能障がい家族支援相談会、交流会
高次脳機能障がいのある方やご家族を支援する相談会と、新たにご家族同士が語り合える交流会を開きます。障がいや接し方への理解を深め、気持ちを分かち合える場として活用ください。
日時:
(1)家族支援相談会 7/22(火)13:00~14:00
(2)家族交流会(先着10名程度) 7/22(火)14:00~15:00
場所:福岡県行橋総合庁舎4階大会議室
対象:
(1)高次脳機能障がいの当事者、家族、支援に携わる方
(2)高次脳機能障がいの家族、支援に携わる方
料金:無料
申込み:下記へ電話申込※要予約

問合せ:産業医科大学病院・高次脳機能障がい支援コーディネーター
【電話】093-603-1611(蟻川)

◆もしもの備え、今からできること 防災・危機管理e-カレッジ
自然災害や火災などに関する防災・危機管理の知識を、いつでもどこでも無料で学べるWEBサイトです。ぜひ活用ください。

問合せ:総務省消防庁
【電話】03-5253-5111
【ID】0036891