くらし 「ホッ」とHotな話題

◆市公式ホームページの街角スナップでは、ここには掲載できなかった情報もたくさんご覧いただけます。

◆寄附 ありがとうございます
12月16日、ハウス食品株式会社福岡工場から市教育委員会へ「うまかっちゃん」や各種カレールウの寄附をいただきました。児童センターや子ども食堂などで子どもたちの温かい食事に使わせていただきます。

◆11/23 心臓破りの石段を猛者たちが激走!
高低差約50m243段もの石段を駆け上がるハードなレース「第2回熊野神社駆け上がり大会」が開催されました!小学生から70歳オーバーの人まで、幅広い年齢層の選手たちが息を切らしながら頂上の境内まで登り切りました。試合後には餅入りぜんざいがふるまわれ、「疲れた体に染み渡る~」とおかわりの声が飛び交っていました。

◆11/23 西っ子アンビシャス広場秋の陣「ニジマス釣り体験教室」
古賀西小学校のプールでは、ニジマスが釣れるたびにあちこちで歓声が上がりました。釣れた魚をその場で捌(さば)く様子にも子どもたちは興味津々。命をいただく体験をしてもらいたいと実施されたこのイベント、きっと心に残る思い出になったことと思います。

◆11/24 第23回 古賀市子どもわくわくフェスタ
会場となったリーパスは、今年も子どもたちでいっぱい。「脱出ゲーム」「マジック」「ロボット操作」などの体験や多彩なステージ発表、飲食コーナーなどを思い思いに楽しんでいました。運営側として頑張っている子どもたちの頼もしい姿も見られましたよ!

◆12/4 教育支援センター「あすなろ教室」体験授業♪
福岡県馬術競技場で馬とのふれあい体験を行いました。厩舎の掃除やエサやり、ブラッシングなどを行い、子どもたちは馬のあたたかさに触れることで命を感じ、ワンヘルスを体感することができました。
▽参加した子どもの声
馬とのふれあいはめずらしいので楽しく体験できた。ブラッシングのときは馬の毛はザラザラしていてあたたかみを感じた。

◆12/8 市民が人権について考え、学びあう一日 いのち輝くまち☆こが2024開催
小野小学校6年生によるステージ発表、生徒・児童代表による人権作文発表が披露されました。講演会では吉川誠司さんが「インターネットと人権侵害」についてお話しされました。具体的な事例や対応策など分かりやすく紹介していただきました。

◆12/15 絵本で考える「へいわってどんなこと?」
歴史資料館で開催された「戦争とくらし」展の関連イベントとして、平和に関する絵本の読み聞かせが行われました。戦争の悲しさや平和の尊さについて、子どもたちはもちろん、大人もそれぞれに思いを巡らす貴重な時間となりました。

◆第46回 福岡県老人クラブ ゲートボール大会優勝!!
日吉台ゲートボール同好会の皆さんが福岡県大会で優勝しました。10月に岐阜県で行われる全国大会に出場します。皆さんのエネルギッシュな姿に元気をもらいました!

◆12/25 高校生による楽しいおはなし会 あつまれ おはなしの森2024
今回はクリスマスの日に開催されたおはなし会。玄界高等学校図書委員の皆さんもサンタの帽子をかぶって登場!スクリーンを使用した絵本の読み聞かせのほか、クイズや折り紙のプレゼントもあり、参加した子どもたちは大喜びでした。

◆12/7 古賀で一足お先にクリスマス!
古賀駅西口の「イルミネーション点灯式」では、カウントダウンで一斉に点いたきらびやかな光に歓声が上がりました。古賀駅前の憩いの広場と古賀駅西口商店街周辺の「古賀クリスマスマーケット」では、テントやキッチンカーなどでハンドメイド雑貨やあったかフードを販売。ステージでは歌やダンスが披露され、たくさんの来場者がちょっと早めのクリスマスを楽しみました。