くらし Lifelong Study Scope 生涯学習スコープ

◆01 だれもが暮らしやすいまちにするために 人権問題地域懇談会
差別や人権に関する問題を解決していくためには、一人ひとりが高い人権意識を持って日常生活を送ることが大切です。また、人権問題はみなさんの身近にあるもので、その内容も時代の移り変わりとともに変わっていると認識することも重要です。
事前申込みは不要です。ご希望の会場にお越しください。
日時・場所:
・10月23日(木)…中央公民館若宮分館
・10月30日(木)…笠松研修センター
・11月6日(木)…若宮コミュニティセンター「ハートフル」
・11月13日(木)…光陵小学校体育館
・11月18日(火)…マリーホール宮田
開始時間:午後7時
講師:特定非営利活動法人 育ちと学びの応援団
演題:みんなが安心して暮らせるまちに

問い合わせ:社会教育・文化推進係
【電話】32・3210

◆02 紙ヒコーキの大会に挑戦しませんか 折り紙ヒコーキ大会予選会(宮若会場)
自分で折った紙ヒコーキを飛ばして「飛行距離」と「飛行時間」を競う折り紙ヒコーキ大会予選会が開催されます。規定の基準をクリアすると、福岡国際センターで開催される県大会への出場資格がもらえます。
友だちを誘って、みんなで参加してみませんか。
日時:11月22日(土)、午後1時30分から5時まで(受付は午後1時から1時30分まで)
場所:光陵小学校体育館
参加対象:小学生(市外の児童も参加可能)
競技内容:
・飛行距離
・飛行時間

問い合わせ:社会教育・文化推進係
【電話】32・3210

◆03 出場者を募集します 第19回宮若市ビーチボールバレー大会
日時:11月30日(日)、午前8時30分集合、9時開会
場所:宮若東中学校体育館
参加対象:市内に住んでいるか、勤めている人、および市内のチームに所属している人
チーム編成:1チーム4人以上
募集種目:男子の部、女子の部、男女混合の部(男女各2人)、親子の部(成人男女各1人、小学生2人)
※男子の部、女子の部、男女混合の部は中学生以上で、試合に出場する4人のうち2人は成人とします。
※お子さんの事故などには十分ご注意ください。
申込方法:中央公民館または中央公民館若宮分館にある申込用紙に必要事項を記入して提出してください。希望があれば申込用紙をファクスで送付します。
※電話での申込みはできませんのでご注意ください。
申込締切:11月17日(月)、午後5時まで

◇代表者会議
日時:11月20日(木)、午後7時
場所:中央公民館2階学習室
※代表者が欠席する場合は代理人が出席してください。

問い合わせ:公民館・スポーツ振興係
【電話】32・0123

◆04 直鞍地区を駆け抜けるランナーを募集します 第80回直鞍一周駅伝競走大会
全国的に歴史ある駅伝大会「直鞍一周駅伝競走大会」が開催されます。参加を希望するチームは、申込書と参加費を鞍手郡体育協会(鞍手町中央公民館)にご提出ください。
日時:令和8年1月25日(日)、午前10時スタート(雨天決行)
スタート地点:鞍手町中央公民館前
対象:一般社会人で構成したチーム(原則、5Kmを25分以内で走れる、普段からトレーニングをしている人)
※高校生以上の学生は3人まで出場できます。
チーム編成:監督1人、選手7人、補欠5人
※監督は選手を兼ねることができます。
参加費:1チーム15,000円
申込締切:12月5日(金)

申込み・問い合わせ:鞍手郡体育協会事務局(鞍手町中央公民館)
【電話】42・7200