- 発行日 :
- 自治体名 : 福岡県朝倉市
- 広報紙名 : 広報あさくら 第409号(令和7年3月号)
■令和7年度
会計年度任用職員(日額)の登録者を募集
令和7年度中に、会計年度任用職員を任用する必要が生じた場合に、選考・任用するための登録者を募集しています。
※登録者全員が任用されるとは限りません。また、登録後、他に就職や進学をしても構いません。
任用予定期間:令和7年4月1日~令和8年3月31日の必要な期間(最長1年間)
勤務日時:月曜~金曜日の8時30分~16時45分または9時~17時15分(1日7時間15分、祝休日を除く)
募集期間:随時(平日8時30分~17時15分)
※4月1日付の任用は、3月7日(金)までの申込者から選考します。
募集案内・申込書配布場所:市総合案内(本庁1階)、朝倉・杷木支所市民窓口係(1階)
※市HPからもダウンロードできます。詳細は本紙またはPDF版をご覧ください。
申込方法:「令和7年度朝倉市会計年度任用職員(日額)登録申込書」に必要事項を記入し、本人が提出
※資格・免許などを取得している人はその写しも必要
※提出の際、簡単な面接あり
問合せ・申込先:市人事秘書課(本庁3階)
【電話】28-7592
■市の情報発信の企画・評価に協力する
広報モニターを募集
内容:広報あさくら(令和7年4月号~令和8年3月号)や市の各種SNSでの発信に関する講評
募集人数:5人(選考の場合あり)
対象:市内在住の18歳以上の人
任期:令和7年4月~令和8年3月
報酬:年額1万2000円
申込方法:メール(住所・氏名・年齢・職業・電話番号を明記)
申込期限:3月21日(金)
※メール申込の詳細は本紙またはPDF版をご覧ください。
問合せ・申込先:市人事秘書課 広報統計係
【電話】22-1117【E-mail】[email protected]
■令和7年度会計年度任用職員(日額)
埋蔵文化財整理員を募集
勤務内容:遺跡出土遺物の洗浄・復元・実測、パソコンなどによる製図、事務補助
任用期間:令和7年4月1日~令和8年3月31日
勤務日時:月曜~金曜日の9時~17時15分(祝休日除く)
募集人数:若干名
受験資格:18歳以上
報酬:日額7,270円(令和6年度実績)
勤務地:朝倉市文化財調査事務所(場所:入地2472-1)
試験日時:3月15日(土)10時~/受付9時30分~
試験場所:ピーポート甘木第3・4学習室
試験内容:面接、物のスケッチ
申込方法:履歴書を持参または郵送
申込期間:3月3日(月)~10日(月)の平日8時30分~17時15分(郵送の場合は3月10日必着)
※申込者へ試験に関する案内は行いません。試験日時にご自身で来場お願いします。
問合せ・申込先:市文化・生涯学習課
場所:〒838-0068甘木198-1
【電話】28-7341
■供用開始から3年以内に接続工事を
下水道への接続と正しい使い方
下水道は、快適な生活環境の確保や公共用水域の水質保全を目的に整備しています。
整備された地域では、下水道の効果を十分に発揮させるために、使用できるようになった日(供用開始日)から3年以内に接続工事をお願いしています。3年経過後も何らかの事情で接続していない家庭は、速やかに水洗化の工事をお願いします。
なお、接続工事(排水設備工事)は、市の指定工事店に依頼してください。
指定工事店一覧表配布場所:市上下水道課(本庁5階)
※指定工事店は市HPにも掲載
◇接続後は次のことを守って正しく下水道を使用してください
・台所から野菜くずや油類を流さない。
・トイレにオムツやタオル、ティッシュペーパーなど水に溶けないものを流さない。
問合せ:市上下水道課
【電話】22-1122
■任期は3年間
介護保険運営協議会委員を募集
介護保険事業計画に基づく施策の実施状況等を調査し意見を述べ、審議する市民代表の委員を募集します。
応募条件:市内在住の40歳以上で、年数回行われる会議に出席できる人
募集人数:3人以内
選考方法:書類審査(結果は後日、郵送で通知)
申込期限:3月17日(月)
申込書配布場所:市介護サービス課、朝倉・杷木支所市民窓口係
問合せ・申込先:市介護サービス課(本庁2階)
【電話】28-7586
■18歳になる人が対象
自衛隊への個人情報の提供を望まない人へ
市では、その年度に18歳になる人の氏名・生年月日・性別・住所の情報を自衛隊へ提供しています(※)。
※法定受託事務として、自衛官などの募集に対し、市が事務を行うものです。提供した個人情報は、自衛隊からの募集案内配布にのみ使用されています。
自衛隊への個人情報の提供を望まない人のために、本人または保護者などからの申請により情報提供の対象から除外します。
対象:平成19年4月2日~平成20年4月1日生まれの人
申請方法:申請書を持参または郵送
※個人番号カード、学生証などの本人確認書類が必要(郵送の場合は、写しを添付)
※代理申請の場合は、上記に加えて代理人の本人確認書類も必要(法定代理人以外の場合は委任状も必要)
申請書配布場所:市総務財政課(本庁3階)、朝倉・杷木支所市民窓口係(1階)
※市HPからもダウンロードできます。詳細は本紙またはPDF版をご覧ください。
申請書配布・申請期間:4月1日(火)~6月2日(月)の平日8時30分~17時15分(必着)
問合せ・申込先:市総務財政課
【電話】28-7597
■経済的な理由で修業が困難な学生へ
指定の専修学校などに在学または進学予定で、経済的な理由で修業が困難な学生に対する貸与です。
対象:次のすべてに該当する人
(1)市内に住所を有する
(2)中学校・高校などを新規卒業または中退したなど
(3)履修学科が職業に必要な技術・技能を習得するものである
(4)同種の資金を国、地方公共団体などから給付・貸与を受けていない
※世帯収入に関する条件あり
貸与金額:
(1)入校支度金10万円
(2)修学資金(月額):[専門課程]5万3000円[その他課程など]3万円
※貸与開始までに約半年かかります。
申請期限:入校日の月末
※令和7年度対象校名簿は、市HPに掲載しています。詳細は本紙またはPDF版をご覧ください。
問合せ:
[貸与相談や申請]市商工観光課【電話】28-7862
[制度内容]福岡県職業能力開発課【電話】092-643-3603
問合せ:朝倉市役所(代表)
【電話】22-1111【FAX】22-1118