くらし 特集 朝倉市クリエイター塾

コンネアサクラから広がる発信、つながる仲間

■アサクラクリエイターズラボが誕生しました
市では、地域の魅力を自ら発信できる市民映像クリエイターを育成するプロジェクト「朝倉市クリエイター塾」を2024年度に開講しました。
「合志市クリエイター塾」との共同開催で、講師は『ゴジラ-1.0』など豊富な実績を持つ映像制作会社(株)ロボットが担当。記念すべき1期生は、市内外から年齢や性別、職業の異なる39人が参加。6チームに分かれて、映像制作に取り組みました。
「朝倉を盛り上げたい!」「朝倉に恩返しがしたい!」と、熱い思いがあふれるクリエイター塾の参加者たち。うち11人は、塾を修了後も「朝倉市魅力創出クリエイター(通称:アサクラクリエイター)」として活躍の場を広げ、朝倉の魅力を市民目線で発信しています。また、アサクラクリエイターや塾生有志により「アサクラクリエイターズラボ」という団体も誕生。朝倉市をはじめ福岡県内を拠点に、行政・法人・個人などの受注を通じた映像制作活動を行う動きも出ています。

■朝倉市クリエイター塾1期生を取材
アサクラクリエイターズラボ代表
三舩セージさん
◇クリエイター塾で学んだこと
クリエイター塾では、たいへん貴重な経験ができました。講座の内容は、映像の撮り方などの技術面だけではなく、「何を誰に伝えたいのか」「伝える先に何を求めるのか」といった“撮る前の段階こそが重要だ!”と気付かせてくれる内容でした。「クリエイター塾」という名の通り、物事を創出したい人にとって何が一番大事なのかを映像制作を通じて学ぶことができました。

◇アサクラクリエイターズラボ発足
発足の理由は、クリエイター塾を通じて出会えた人や機会を終わりにしたくなかったからです。クリエイター塾はオンラインが基本で、参加者同士の交流が限られていましたが、コンネアサクラを起点に交流を深めることができました。コンネアサクラで生まれた絆を終わらせないためにも、「初心者と経験者」「参加者同士」などがより交流できる場があればと思っていました。そのような場をつくれば、今後アサクラクリエイターが映像制作や企画を行う際に、依頼・受注などを相談できる一助にもなると考え、この団体を立ち上げました。

◇アサクラクリエイターとして
さまざまな視点を持つ市内外の塾生同士の交流を通じ、朝倉の魅力を再発見することができました。アサクラクリエイターとして、市の魅力発信に貢献できればと思います。日常で出会う朝倉の人や景色など、自分なりの視点のコンテンツをお届けしていきます。

◇「朝倉が好き」を「応援する」へ
クリエイター塾でつながった人脈や知識はすばらしく、かけがえのないものです。そのつながりを大切にしつつ、会得できた経験を市の魅力発信に生かしていきたいです。また、クリエイター塾は市外からでも参加可能なことが魅力の一つ。市内外の人たちが「朝倉が好き!」からつながり「朝倉を応援する」、この流れがかたちになればより面白くなると思います。朝倉の魅力を伝えるお手伝いとして、アサクラクリエイターズラボでも今後さまざまな企画をしていく予定です。ぜひ、よろしくお願いします!

■朝倉市クリエイター塾2025参加者and課題企業募集
START
2年目の「朝倉市クリエイター塾」を開講します。講師は、引き続き(株)ロボット。プロの創作現場を見学したり、企画や映像にアドバイスをもらったり、実践的な内容です。
プロの映像制作やPR手法を学びたい人なら、プロアマ問わず、中学生以上は誰でも応募できます。詳しくは、市HPをご覧ください。
※市HPの詳細は本紙またはPDF版をご覧ください。

◇朝倉市クリエイター塾2025
日時:8~12月の全12回[初回]8月23日(土)13時~
※全12回に加えて、プロの映像撮影を実際に見られる特別講座(1回)もあります。
場所:移住定住交流センターコンネアサクラ2階など
定員:30人程度(市内在住・通勤通学の人を優先)
費用:2万円(学生割引あり)
申込方法:申請フォーム(市HP内の合志市クリエイター塾HPのリンク先から申請)
申込期限:8月3日(日)

◇参加検討者向け事前説明会
興味のある人は、事前説明会にご参加ください。塾の詳しい内容や、卒業生が体験談を話します。
日時:7月12日(土)14時~
場所:ピーポート甘木第4・5学習室
※7月4日(金)19時~、7月5日(土)11時~、8月1日(金)
19時~、8月2日(土)11時~にオンラインでも開催
申込方法:申請フォーム(市HP内)

◇塾で取り組む課題企業・団体を募集
塾のプログラム後半(10月以降)は、塾生がチームに分かれて、映像制作に取り組みます。その題材となる企業・団体を募集します。2024年度は、秋月藩黒田三職の会や甘木鉄道、SHINDOLABなど5団体の映像制作に取り組みました。朝倉市公式YouTubeにて作品を公開していますので、ぜひご覧ください。
募集期限:8月3日(日)
※YouTubeの詳細は本紙またはPDF版をご覧ください。

◇課題企業・団体の声
秋月藩黒田三職の会
井上賢治さん
私たちの伝統工芸を、今までにない軽快な作品に仕上げていただき、たくさんの人に面白がってもらえたのではないかと思います。ありがとうございました。
クリエイター塾を通して、さまざまな角度で朝倉を描き出せるチームができたことがうれしいです。定番以外のものもどんどん発掘して、「粋」な朝倉をつくっていってほしいです。

問合せ:
市シティプロモーション課【電話】28-7134
移住定住交流センター「コンネアサクラ」【電話】28-8855(平日9時~17時)