くらし 図書館通信

開館時間:
10時~18時。金曜は『瀬高館』のみ20時まで

4月の全館休館日:
7日(月)、14日(月)、21日(月)、24日(木)、28日(月)

◆23日~5月12日はこどもの読書週間
「あいことばは、ヒ・ラ・ケ・ホ・ン!」
読書の喜びや楽しさを知ることは、子どもにとって大切なことです。
「こどもの読書週間」は、子どもに読書を勧めるだけでなく、大人が「子どもの読書の大切さ」を考える機会でもあります。

■4月のイベント
◆『瀬高館』
・赤ちゃんおはなし会(5日 11時~11時15分)
・おはなし会(5日、12日、19日、26日 14時~14時30分)
・図書館ピアノ(13日、27日 11時30分~11時50分)
・ミッションビンゴ(25日~5月25日)
・チラみせ!お楽しみ袋(25日~5月25日)

◇ぬいぐるみおとまりかい
イベントに参加した後、ぬいぐるみは図書館にお泊まり。
その様子をアルバムにしてプレゼントします!
対象:みやま市内の幼児~高校生
日程:5月4日(祝)

[小学生以下の部]
10時30分~12時
ぬいぐるみとおはなし会
定員:12人

[中高生の部]
14時~15時
推しぬいとミニバックヤードツアー
定員:7人

12日から『瀬高館』の窓口または電話で受付
ぬいぐるみのお迎え:5月5日(祝)15時~11日(日)

◆『山川館』
・おりがみ教室mini(12日 14時~15時)
・おはなし会(19日 11時~11時30分)
・ミニてんぽこ山ハイキングゲーム(19日~5月18日)
本を借りると1日1回挑戦できるミッションをクリアして、めざせ山頂!(土日は2回挑戦できます)

◆『高田館』
・おはなし会(5日 11時~11時40分)
・わくわく!どくしょスタンプカード(22日~5月11日)
本を借りてスタンプをゲット!スタンプがいっぱいになると、いいことがあるかも!?(対象は小学生まで)

■新着図書と特設コーナー
◆『瀬高館』児童’New’
・知れば知るほど好きになる世の中のひみつ
梅澤真一/監修(高橋書店)
1万円札は22円でつくれる。綱引きは占いだった。世界一雪の降る都市は青森市。水道水が安全に飲める国は世界に11しかない…。歴史、地理、公民、そして社会のひみつを紹介する。

◇特設コーナー(※「一般」、「児童」の順)
「新しいことにチャレンジ」、「ずっとなかよし」

◆『山川館』絵本’New’
・山のフルコース
はらぺこめがね/作(小学館)
山の奥のその奥に、1軒のレストランがありました。メニューは「山のフルコース」のみ。どこからかお客さんがやってきました。窓から見えるのは美しい山並み。これから、長い長いフルコースの始まりです…。

◇特設コーナー(※「一般」、「児童」の順)
「応援!新生活」、「虫だいすき!」

◆『高田館』一般’New’
・大人のゆる友活 ちょうどいいつながりが人生を豊かにする
潮凪洋介/著(集英社クリエイティブ)
大人の友だち関係は「ゆるい」ほうがうまくいく。心地いい人とのゆるいつながり…ゆる友を増やし、ゆるくつながり続ける活動「ゆる友活」のエッセンスを、実例を交えながら紹介する。

◇特設コーナー(※「一般」、「児童」の順)
「旅と旅準備」、「はるって、ドキドキワクワク!」

※TRC週刊新刊全点案内より
※所蔵していない本は、リクエストでできるだけお応えしていきます。

※最新の開館状況とイベント情報は図書館ホームページを確認ください。

問い合わせ:
みやま市立図書館『瀬高館』【電話】64-1117
山川市民センター図書館『山川館』【電話】67-0401
まいピア高田図書館『高田館』【電話】22-6655