- 発行日 :
- 自治体名 : 福岡県みやま市
- 広報紙名 : 広報みやま 2025年11月号
開館時間:
10時~18時。金曜は瀬高館のみ20時まで
11月の全館休館日:
4日(火)、10日(月)、11日(火)、17日(月)、25日(火)、27日(木)
図書館システムLAN工事などのため、11日(火)は全館臨時休館となります。
ご迷惑をお掛けしますがご理解とご協力をお願いいたします。
◆読書手帳プレゼント♪ ※なくなり次第終了
全館の図書館カウンターで読書手帳をプレゼント!読んだ本の感想などを記入して、オリジナル読書手帳を作ってみませんか?
◆瀬高館の空調工事が始まります
工事期間(令和8年3月末まで予定)は、多目的ホール・集会室が利用できません。暖房の使用ができないため、図書館を利用する際は暖かい服装でお越しください。
■11月のイベント
『瀬高館』
◇赤ちゃんおはなし会
(1日 11時~11時15分)
◇おはなし会
(1、8、15、22、29日 14時~14時30分)
◇図書館ピアノ
(9、23日 11時30分~11時50分)
◇カフェそふぃあ(図書館カフェ)
(19日 14時~15時)
◇福岡県読書推進大会 みやま市大会
(15日 12時50分~16時00分)
場所:MIYAMAX(12時15分開場)
申込方法:『瀬高館』の窓口・電話、申込フォーム
◇映画上映会「九十歳。何がめでたい」(99分)
(16日 10時30分~12時10分、14時~15時40分)
場所:『瀬高館』多目的ホール
定員:各回60人(要整理券)
地域包括支援センターとの共催です
7日から瀬高館で整理券を配布します!
『山川館』
◇おりがみ教室mini
(8日 14時~15時)
◇おはなし会
(15日 11時~11時40分)
◇やまかわ 本の福袋(~16日まで) ※なくなり次第終了
借りるまで中身が分からないわくわく感で、いつもと違う本選びを楽しもう!
『高田館』
◇おはなし会
(1日 11時~11時30分)
◇出張!瀬高の本棚2025(~26日まで)
瀬高館所蔵の小説(単行本・文庫本50~75冊)が、高田館の本棚に並びます。読みたかった本が並んでいるかも?
■新着図書と特設コーナー
◆『瀬高館』一般New
◇三池炭鉱の社会史 石炭と人の近代
猪飼隆明/著
(岩波書店)
三池炭鉱は、藩営による開坑から1997年の閉山に至るまで、国策に左右されながら、日本の近現代史に独特の足跡を残してきた。その歴史的経験の全体像を、労働争議と地域社会の関わりに注目しつつ通史的に描き出す。
◇特設コーナー(※「一般」、「児童」の順)
「与田凖一生誕120年」、「ひろがる ワン!だーらんど」
◆『山川館』児童New
◇妖怪サトリのウロコ落とし
長谷川まりる/作、てんてこ/絵
(小学館)
昔ながらの妖怪「覚」のひとり、サトリ。心は読めるが、空気が読めないトラブルメーカーのサトリは、モヤモヤをこじらせ、妖怪になりかけている人間を、ワケあってレスキューしにいくのだが…。こわいけど心が晴れる短編連作。
◇特設コーナー(※「一般」、「児童」の順)
「Let’sコミュニケーション!」、「あきのたべもの だいしゅうごう!」
◆『高田館』絵本New
◇ごりらやま
ながせたいり/さく
(金木犀舎)
山のように大きなごりらが座っています。もうずっとじっとしているのでみんなは“ごりらやま”と呼んでいました。動かそうと、悪ガキたちはさまざまなイタズラを仕掛けます。でも、ごりらやまには決して動けないワケが…。
◇特設コーナー(※「一般」、「児童」の順)
「出張!瀬高の本棚2025」、「ふしぎな からだ」
※TRC週刊新刊全点案内より
※所蔵していない本は、リクエストでできるだけお応えしていきます。
※最新の開館状況とイベント情報は図書館ホームページを確認ください。
問い合わせ:
みやま市立図書館『瀬高館』【電話】64-1117
山川市民センター図書館『山川館』【電話】67-0401
まいピア高田図書館『高田館』【電話】22-6655
