- 発行日 :
- 自治体名 : 福岡県那珂川市
- 広報紙名 : 広報なかがわ 2025年7月号
福岡県および市町村では、同和問題の早期解決を目指して、昭和56年度から毎年7月を「同和問題啓発強調月間」とし、差別をなくすための啓発活動を行っています。
しかしながら、差別発言や差別落書きに加え、インターネット上での差別書き込みなどが日常的に行われており社会問題となっています。
部落差別の解消を進めるため那珂川市は、2021年に部落差別の解消の推進に関する条例を施行しています。部落差別は基本的人権に関わる重大な問題です。みんなの力で部落差別のない社会を実現しましょう。
◆那珂川市
◇同和問題講演会
日時:7月27日(日)午後2時から(午後1時30分開場)
場所:ミリカローデン那珂川 文化ホール
演題:デジタル社会と人権~何が問題なのか~
講師:古野 陽一(ふるの よういち)さん(NPO法人子どもとメディア 常務理事)
入場料:無料
※手話通訳、要約筆記、託児あり
(託児は7月10日(木)までに人権政策課に電話申し込み)
◆福岡県人権啓発情報センター
◇同和問題啓発強調月間講演会
日時:7月19日(土)午後1時30分から(午後0時30分開場)
場所:クローバープラザ アリーナ棟大ホール(春日市原町3-1-7)
演題:差別の現実に深く学ぶ ~世代と地域を超えて~
講師:前田 隆夫(まえだ たかお)さん(西日本新聞社 論説委員)
入場料:無料
※申込不要
◇第59回 特別展「就職活動(シューカツ)のリアル ー公正な採用選考を考えるー」
「学生の声」をてがかりに出身地や家族の状況といった個人的な属性によって差別されることのない採用選考のカタチを皆さんと考えます。
日時:7月19日(土)から9月28日(日)まで 午前9時から午後5時まで
休み:7月22日、8月13日、14日、15日、9月1日、8日、16日
場所:クローバープラザ 7階 特別展示室
入場料:大人200円、高校・大学生100円、中学生以下・65歳以上無料
問い合わせ:
人権政策課 人権同和政策・男女共同参画担当【電話】953-2211(内線492)
福岡県人権啓発情報センター【電話】584-1271