くらし お知らせのページ(2)

■ひとり親サポートセンター就業支援講座
○パソコン入門講座
日時:8月23日(土)、10:00~16:00
申込期限:8月5日(火)

○Googleスプレッドシート講座
日時:9月3日~24日の毎週(水)(金)、18:30~21:00
申込期限:8月20日(水)
(共通事項)
場所:えーるピア久留米
定員:10人
申込方法:右のQRコードからお申し込みください。
※QRコードは本紙参照。
※受講無料、託児有(6か月~)

問合せ:久留米ひとり親サポートセンター
【電話】0942-32-1140

■国保の新しい「資格確認書」と「資格情報のお知らせ」
現在お持ちの保険証と資格確認書の有効期限は令和7年7月31日です。
7月中に、マイナ保険証の利用登録をしている人へ「資格情報のお知らせ」を郵送します。利用登録をしていない人には「資格確認書」を郵送しますので、ご確認をお願いします。
・限度額適用・標準負担額減額認定証の申請
マイナ保険証の利用登録をしていない人で、8月から使える認定証の交付を希望する人は、8月以降に国保・年金係で申請ください。
利用登録している人は、マイナ保険証のみで窓口負担が限度額までに抑えられます。

問合せ:住民課国保・年金係
【電話】0943-32-1112

■広川町合同会社説明会
地元企業の事業内容や採用情報を直接聞ける貴重な機会です。どなたでもお気軽にご参加ください。
日時:7月16日(水)、13:00~16:00
場所:広川町産業展示会館2階大ホール
参加企業数(予定):10社
※詳細はホームページをご覧ください。

問合せ:産業課商工観光係
【電話】0943-32-1142

■福岡県若者自立相談窓口
進路が定まっていない若者や保護者からの相談に応じて情報提供や支援機関の紹介を行います。
※詳細はホームページをご覧ください。

問合せ:福岡県青少年育成課
【電話】092-643-3388

■戦後80年平和のおはなし会
内容:八女・筑後の戦争の話や関連資料の掲示、ゲスト語り部など
日時:8月10日(日)、10:00~15:00
場所:広川町役場1階多目的ホール
主催:おはなしの会たまてばこ
後援:広川町、広川町教育委員会、広川町立図書館

問合せ:おはなしの会たまてばこ
【電話】090-3666-1894(野田)

■司法書士による相続・遺言相談会
相続登記や遺言書の作成、借金問題など、日常生活の法律問題に司法書士が無料で相談に応じます。
日時:8月2日(土)、10:00~16:00
場所:久留米商工会館5階大ホール(久留米市)
予約期間:7月10日(木)~31日(木)、10:00~16:00((土)(日)(祝)を除く)
※相談無料、要予約
※詳細はお問い合わせください。

問合せ:福岡県司法書士会事務局
【電話】092-722-4131

■姫野病院「ことば」の相談室
言葉の発達が気になる、発音がはっきりしない、人と話すことが苦手などの相談を受け付けます。
対象:未就学児
※要予約
※詳細はホームページをご覧ください。

問合せ:姫野病院言語聴覚科
【電話】0943-32-3611

■お盆のし尿くみ取り
お盆前後のし尿くみ取りは大変混み合います。8月9日(土)までにくみ取りを希望する人は、(有)広川衛生社(【電話】0943-32-0102)に電話で予約ください。
予約期限:7月18日(金)17:00

問合せ:環境課生活環境係
【電話】0943-32-1138