広報ひろかわ (令和7年7月1日号)

発行号の内容
-
くらし
【特集】環境問題から考える町の未来と地球の未来 ■「こんな町になったらいいな!」 「ドリームマップヒロカワ」の詳細は、右のQRコードからご覧いただけます。 ※QRコードは本紙参照。 ■日本から四季がなくなる? 近年は異常気象が続き、毎年のように大きな自然災害が発生しています。これは日本だけの話ではなく、世界中で起こっている危機的事態です。 一昨年、世界中の各所で40度を超える気温が観測され、「地球沸騰化」というワードが使われるようになりました。...
-
くらし
【人権問題を考える】7月は「同和問題啓発強調月間」です 福岡県では毎年7月を「同和問題啓発強調月間」と定め、同和問題に対する正しい理解と認識を深め、解決するための啓発を行っています。 ふるさとは、自分自身が生まれ育った大切な場所です。しかし、「これが私のふるさとです」と胸を張って語りたくても語ることができない人たちがいます。ふるさとを思うとき、心に痛みを伴う人がいます。 その痛みがどれほどのものなのか想像してみましょう。心の痛みを想像し、自分自身と重ね...
-
くらし
広川町立図書館へ行こう! ■図書館ユーザー 吉永明莉さん、昇太さんおすすめ本 『[国際版]ディズニーおはなし絵本館 白雪姫』 森はるな/文 サラ・ストリノ/絵 講談社 ディズニー絵本シリーズの「白雪姫」。ウォルト・ディズニー生誕100周年記念の出版で、世界のディズニー公認アーティスト描き下ろしの絵本シリーズです。 『そらまめくんのこしょこしょこしょ』 『そらまめくんのごめんなさい』 なかやみわ/作 小学館 そらまめくんシリ...
-
イベント
7月のイベント ■貯筋体操 日時:3日・10日・17日・24日・31日(木)、14:00~15:00(13:30開場) 場所:「はなやぎの里」3階多目的ホール 問合せ:高齢者支援係 【電話】0943-32-1113 ■日曜窓口開庁 日時:6日(日)、8:30~12:00 場所:広川町役場(一部の窓口業務のみ) 問合せ:総務係 【電話】0943-32-1255 ■郷土史研究会「方言で話してみよう」 日時:10日(木...
-
イベント
筑後七国 ■恋木神社 恋むすび祭 日時:7日(月)、14:00~14:30 場所:恋木神社(筑後市) 問合せ:水田天満宮 【電話】0942-53-8625 ■中島祇園祭 日時:26日(土)、15:00~[共演会21:30~] 場所:大和町中島地区一帯(柳川市) 問合せ:中島祇園祭実行委員会 【電話】090-4998-0863(田中) ■命日祭記念 古賀メロディーコンサート 日時:27日(日)、10:00~1...
-
子育て
広川町制70周年記念行事 保育フェスティバル ※対象…未就園児とその保護者 ※参加無料・要予約(各保育園にご連絡ください)
-
子育て
保育園・幼稚園からのお知らせ ■心愛保育園 ・(月)~(金)10:00~11:00 園庭開放(晴天時のみ) 問合せ:心愛保育園 【電話】0943-32-4004 ■斗和保育園(チャイルドハウス) 【電話】0943-32-2722 ■上広川保育園 【電話】0943-32-1925 ■中広川保育園 【電話】0943-32-4850 ■ひろかわ幸輪保育園 【電話】0942-52-3804 ■八女学院広川幼稚園 ・7月7日(月)・17...
-
くらし
相談はお気軽に ■弁護士無料法律相談(利用条件あり) 日時:7月17日(木)13:00~16:00[1人30分] 場所:福岡法務局八女支局 定員:各6人(先着順) 予約:法テラス福岡 【電話】050-3383-5502 or 【電話】050-3383-5501 ■なんでも人権相談所(八女人権擁護委員協議会) 日時:8月21日(木)13:00~16:00 場所:はなやぎの里 問合せ:福岡法務局八女支局 【電話】09...
-
くらし
公共施設などの電話番号 ■広川町役場 【電話】0943-32-1111 (代)【FAX】0943-32-5164 ■保健・福祉センター「はなやぎの里」 【電話】0943-32-3768 ■ふれあいタクシー予約センター 【電話】0943-32-5489 ■広川町産業展示会館 【電話】0943-32-5555 ■古墳公園資料館[(月)休館] 【電話】0942-54-1305
-
くらし
広川町地域おこし協力隊 HIROKAWA activity log 7 こんにちは。広川町地域おこし協力隊の染矢です。 今回は丸亀絣織物が直営する「たてよこSTORE+LABO」で行った、久留米絣の製造工程の見学・体験を紹介します。 ■久留米絣の伝統的な工程 広川町に協力隊としてやってきて久留米絣のことを見聞きしていくうちに、糸から久留米絣が出来上がるまでの工程の多さや、多くの職人の手が入ることで完成することを知り、伝統継承の大変さ・久留米絣の価値の高さを実感するよう...
-
その他
あなたの声を届けてください! 広報紙を読んだ感想や今後取り上げてほしい記事、広川町への思い、町に対する質問・意見・提案などをお送りください。イラストや写真も大歓迎です。 ※詳細は本紙をご覧ください。 ■まち子ちゃんシールプレゼント! 広報紙に関するチェックリストおよびご意見を記入し、「あなたの声」を送っていただいた人に、「まち子ちゃんシール」をプレゼント(抽選で3人、同年度1回のみ) 問合せ:企画課企画係 【電話】0943-3...
-
子育て
子育て支援センター「ハグハグ」 ■親子でハグハグ!イベントの様子 ○ママcafé『歯のおはなし』 ママcaféでは、毎月テーマを変えて開催しています。今回は、あららぎ歯科の先生を講師に迎え、おやつの選び方や歯磨きのポイントなど、子どもの歯の健康について学びました。 ○親子クッキング 果物の皮をむいてナイフで切ったり、クリームやチョコペンで飾り付けしたり、親子で一緒に「こいのぼり」のクレープを作りました。今回植えた夏野菜は、8月の...
-
その他
人の動き 令和7年6月1日現在 住民基本台帳から ( )内は前月からの増減 人口:19,048人(+2人) 男性:9,292人(+2人) 女性:9,756人(0人) 世帯:8,288世帯(+15世帯) 転入:60人 転出:53人 出生:11人 死亡:16人
-
くらし
火災・救急・交通事故発生件数【5月】 ( )内は年の累計 ※調査中などで反映が遅れる場合があります。
-
くらし
今月の町税など口座振替日 納期限:7月31日(木) ・固定資産税(2期) ・国民健康保険税(2期) ・後期高齢者医療保険料(1期) ・保育料(7月分) ※振替日の前日(営業日)までにご入金ください。 ※口座振替日の年間スケジュールはこちらから。 ※詳細は本紙をご覧ください。
-
くらし
お知らせのページ(1) 募集・イベント・相談などさまざまな情報を掲載しています。 詳細はお問い合わせください。 ■広川町社会福祉協議会善意に感謝いたします 社協へ寄付いただきました。頂いた寄付は、地域福祉のため有意義に活用します。 ※詳細は本紙をご覧ください。 問合せ:広川町社会福祉協議会 【電話】0943-32-3768 ■屋外違反広告物を撤去します 良好な町の景観を維持し、事故を防止するため、はり紙、はり札、立て看板...
-
くらし
お知らせのページ(2) ■ひとり親サポートセンター就業支援講座 ○パソコン入門講座 日時:8月23日(土)、10:00~16:00 申込期限:8月5日(火) ○Googleスプレッドシート講座 日時:9月3日~24日の毎週(水)(金)、18:30~21:00 申込期限:8月20日(水) (共通事項) 場所:えーるピア久留米 定員:10人 申込方法:右のQRコードからお申し込みください。 ※QRコードは本紙参照。 ※受講無...
-
くらし
お知らせのページ(3) ■漢字検定2級~10級 日時:8月21日(木)、18:00~19:20 試験・申込場所:久泉公民館 持参物:HB以上の濃い鉛筆3本、消しゴム、水筒 申込日時:7月19日(土)、8:30~14:00(都合が悪い場合はお電話ください) 検定料:2級3,500円、準2~4級2,500円、5~7級2,000円、8~10級1,500円 問合せ:久泉ふれあいのひろば 【電話】090-4359-9337(代表…...
-
くらし
線状降水帯に注意! 線状降水帯とは、幅20~50km・長さ50~300km程度の線状に伸びる発達した雨雲群の名称で、狭い範囲に大雨をもたらします。福岡県では、令和5年7月に線状降水帯が発生し、広川町・八女市上陽町を中心に甚大な被害に見舞われました。線状降水帯は予報が難しく、大雨への備えが遅れやすい危険性があるため、大雨警報や土砂災害警戒情報などの気象情報を活用し、状況の把握と避難準備を行いましょう。 八女消防本部
-
くらし
在宅当番医 ※診療時間は、事前に電話などでご確認ください。 ※休日当番薬局は八女筑後薬剤師会ホームページをご覧ください。 広川町ホームページの下部「リンク集」からアクセスできます。 ■7月6日(日) 姫野病院 広川町 【電話】0943-32-3611 しろうず耳鼻咽喉科クリニック 久留米市 【電話】0942-36-3387 馬田歯科医院 筑後市 【電話】0942-52-8788 ■7月13日(日) 姫野病院 ...
- 1/2
- 1
- 2