- 発行日 :
- 自治体名 : 佐賀県伊万里市
- 広報紙名 : 広報伊万里 令和7年3月号
■福岡市で伊万里フェア『いまりできまり』開催(1.18-19)
▽六本松蔦屋書店で味わう『いまりじかん』
福岡市中央区六本松にある蔦屋書店で、伊万里フェア『いまりできまり』が開催されました。これは、交流人口や関係人口の創出を目的に、伊万里の多彩な魅力を伝えようと開かれたもので、試食や試飲を楽しみながら、いまりの『おいしい』『かわいい』をゆったり感じてもらう販売コーナーのほか、革細工体験や写真展など多彩な催しがあり、2日間で約4,000人が訪れました。
■伊万里地区『高齢者向け特殊詐欺被害防止講座』(1.27)
▽講座を通じ『だまされない意識』が向上
伊万里コミュニティセンターで『高齢者向け特殊詐欺被害防止講座』が行われました。これは、高齢者や地区民が特殊詐欺の手口や実情を知り、被害防止について一緒に学ぶことで、地域の防犯力向上につなげようと伊万里地区まちづくり運営協議会が開いたもので、伊万里警察署による講話のほか『おかめ隊』による寸劇『ニセ電話詐欺事件』が披露され、会場は和やかな雰囲気に包まつつ、参加者は防犯意識を高めていました。
■市国際交流協会主催『国際交流ひろば』(1.25)
▽韓国釜山市からようこそ伊万里へ
立花小学校で『国際交流ひろば』が開催されました。これは、外国の子どもの遊びなどを通じて、市内小学生の国際理解を深めようと市国際交流協会が毎年行っているもので、今回は韓国の小学生10人と市内の小学生やその家族、市子ども会『ぱらだいす伊万里』のジュニアリーダーが参加しました。子どもたちは、日本のけん玉や韓国のお手玉などの遊び方を身振り手振りで教え合うなど、笑顔で交流していました。
■伊万里・有田地区歯科医師会が歯ブラシの贈り物(2.3)
▽口の健康が健やかな学校生活につながる
伊万里・有田地区歯科医師会が、この春に小中学校と義務教育学校を卒業する児童生徒と、小学校と義務教育学校に入学する児童のために、歯ブラシ1,470本を市に寄贈しました。今回と同様の寄贈は、平成29年度から毎年行われていて、同会の吉永信秀会長は「卒業や入学で新しい環境になっても歯みがきを習慣づけて、口の健康を保ちながら元気に過ごしていってほしい」と話しました。