くらし 令和6年度に使ったお金(一般会計)は 206億8,365万円です(1)

【令和6年度 決算報告】
決算は、監査委員の審査を受け、議会の認定後、市民の皆様に公表することが義務付けられています。令和6年度決算は、令和7年9月議会において認定を受けましたので、ここにその概要を公表します。

■一般会計歳入
市の基本的な行政を運営するための令和6年度一般会計歳入決算は、前年度と比較して6.9%増加しました。増加した主な要因は、新規算定項目や物価高が反映された普通交付税や新庁舎建設に伴う基金繰入金や地方債の発行によるもののほか、R3.6月豪雨災害復旧事業が進んだことによる国県支出金です。一方、減少した主な要因は低コスト耐候性ハウス等の整備が令和5年度に終了したことによる県支出金のほか、ふるさと応援寄付金が減少しました。

■特別会計
国民健康保険では、歳入で前年度と比較して2.4%増加しました。主な要因は県支出金の増加です。歳出では、1人当たりの医療費が伸びたことにより保険給付費が増加しました。
後期高齢者医療では、歳入で前年度と比較して11.0%増加しました。団塊の世代が国民健康保険から移行されたことにより被保険者数が増加したものです。歳出では歳入と同様で被保険者の増加に伴い、佐賀県後期高齢者医療広域連合への納付金が増加しました。
「嬉野温泉駅周辺土地区画整理事業費」は、九州新幹線西九州ルートが開業したことに伴い、ほとんどの事業が完了に近づいたことで歳入・歳出ともに決算額が減少しました。

◎決算の規模

[下水道事業会計]

お問い合わせ:
・塩田庁舎  財政課
【電話】0954-66-9114
・嬉野庁舎 環境下水道課
【電話】0954-42-3317