くらし oh!machiの情報おおまちインフォメーション~お買い物は大町町内で~(1)

■[お知らせ]固定資産課税台帳の閲覧を開始します
所有する固定資産の課税内容が記載されている固定資産台帳(名寄帳)を閲覧できます。
期間:4月1日(火)から随時閲覧できます。8:30~17:15(土・日・祝日を除く)
閲覧できる人:
・閲覧しようとする固定資産の所有者(納税義務者)または、同一世帯の親族
・納税管理人・相続人、借地・借家人、賦課期日(1月1日)以降の新所有者
持ってくるもの:本人確認ができるもの(マイナンバーカード、運転免許証、パスポート、健康保険証等)
※代理人は委任状、相続人は納税義務者との関係がわかる書類、借地借家人は賃貸借契約書
手数料:4月1日から6月2日までは無料。それ以降は200円。

■[お知らせ]土地・家屋価格等の縦覧帳簿をご覧いただけます
町が課税している全ての土地や家屋の評価額などを記載した土地・家屋価格等縦覧帳簿を縦覧できます。
期間:4月1日(火)〜6月2日(月)8:30~17:15(土・日・祝日を除く)
縦覧できる人:納税者または、同一世帯の親族、代理人
持ってくるもの:本人確認ができるもの(マイナンバーカード、運転免許証、パスポート、健康保険証等)
※代理人は委任状が必要
縦覧できる内容:
・土地…所在・地番・地目・地積・評価額
・家屋…所在・家屋番号・種類・構造・床面積・評価額
※所有者の記載はありません。
※今年度から固定資産税の第1期納期限が5月31日となるため縦覧期間と閲覧の無料期間を変更しています。

詳しくは:町民課税務係
【電話】82-3115

■[お知らせ]九州新幹線(武雄温泉・長崎間)に係る佐世保線(肥前山口・武雄温泉間)複線化事業の環境影響評価事後調査報告書の縦覧についてのお知らせ
環境影響評価法に基づく「環境影響評価事後調査報告書」の縦覧についてお知らせします。
日時:4月8日(火)〜5月8日(木)9:00〜17:00(土・日・祝日を除く)
場所:役場企画政策課

詳しくは:独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構九州新幹線建設局総務課
【電話】092-283-9602

■[募集]令和7年度シルバーeスポーツ体験会のご案内
令和7年度も毎週金曜日にシルバーeスポーツ体験会を開催します。eスポーツは脳の活性化、認知機能低下防止に効果が期待されます。初心者の人もすぐに慣れて楽しめます。この機会に参加してみませんか。
募集年齢:町内在住の65歳以上の人
開催日時:令和7年4月~令和8年3月(毎週金曜日、14:00~16:00)
※年末・年始、祝日を除きます。
開催場所:総合福祉保健センター美郷
参加費:無料
事前申込:不要
参加方法:開催日に直接美郷へお越しください。参加名簿に名前を記入していただきます。
※他にも、楽しく詳しく学べる「シルバーeスポーツ教室」を年に3回開催を予定しています。教室開催前にお知らせします、ご応募ください。

詳しくは:福祉課高齢者支援係
【電話】82-3187

■[お知らせ]国保への加入・脱退は届出が必要です
国民健康保険の資格加入と喪失は手続きが必要です。

▽職場の健康保険をやめて国民健康保険に加入する場合
必要書類:
・世帯主と加入する人のマイナンバーが確認できる書類
・手続きに来る人の本人確認書類
・健康保険をやめた日が確認できるもの(資格喪失証明書)
※被扶養者がいない場合は、離職票や退職証明書でも手続きができます。
※本人または同居の家族(住民票に同一記載の人)に限り手続きができます。

▽職場の健康保険に加入し国民健康保険をやめる(喪失)場合
必要書類:
・国民健康保険証(または資格確認書)
・職場で交付された資格確認書
・世帯主と加入する人のマイナンバーが確認できる書類
・手続きに来る人の本人確認書類
※本人または同居の家族(住民票に同一記載の人)に限り手続きができます。

詳しくは:町民課国民健康保険・国民年金係
【電話】82-3114

■[お知らせ]国民年金保険料額が変わります
令和7年度の国民年金保険料額は、月額17,510円です。
国民年金保険料は電子(キャッシュレス)決済ができるようになりました。

▽国民年金学生納付特例制度について
20歳以上の人は、学生であっても国民年金に加入しなければなりません。しかし、本人の所得が一定額以下の場合、国民年金保険料の納付が猶予される「学生納付特例制度」があります。
所得の目安=128万円+(扶養親族等の数×38万円)
学生納付特例の承認期間は、4月から翌3月までとなりますが、承認を受けた次の年度も在学予定である場合、4月初旬に再申請の用紙が送られてきますので、引き続き学生納付特例制度を希望される場合は、必要事項を記入のうえ、日本年金機構に返送してください。

詳しくは:
武雄年金事務所【電話】0954-23-0121
町民課国民健康保険・国民年金係【電話】82-3114

■[お知らせ]第31回大町町民ゴルフ大会(兼)第77回県民スポーツ大会ゴルフ競技市町大会
日時:5月3日(土・祝)
7:30受付
8:33スタート
会場:武雄ゴルフ倶楽部(武雄市北方町志久3487)
表彰・懇親会:大町温泉ひじり乃湯
定員:80人
申込締切:4月11日(金)
参加資格:町内在住の人および町内事業所に勤務の人、町外の人で大町にゆかりのある人

詳しくは:
大町町教育委員会【電話】82-3177
町公民館【電話】82-2177
武雄ゴルフ倶楽部【電話】0954-36-2500

■[健康]〔リニューアル!〕令和7年度大町町健康ポイント事業について
各種健診(検診)の受診や健康・運動イベントへ参加し、継続的な運動習慣などに取り組んで健康ポイントを集め、クオカード・図書カードと交換できる大町町健康ポイント事業をリニューアルしました。ぜひ、ふるってご参加ください。
・今年度から、特定保健指導、献血、シルバーeスポーツ、スポレクを対象事業に追加し、各種がん検診の付与ポイントを50から100に見直しました。
・クオカードなどに交換後の余ったポイント、未交換のポイントを、翌年度に繰り越すことができるようになりました。
※ポイントを交換する際は、必ずその年度中に健康診断を受けていることが必要となります。
対象者:町内に住所があり、4月1日時点で18歳以上の人
対象期間:令和7年4月1日(火)~令和8年3月31日(火)
申請方法:町民課、子育て・健康課、教育委員会事務局、福祉課、町公民館のいずれかの窓口で、参加申し込みをしてください。
ポイント交換方法及び期間:500ポイントまたは1000ポイントに到達したら、町民課国民健康保険・国民年金係に令和8年4月30日(木)までに健康ポイントカードを提出してください。

詳しくは:町民課国民健康保険・国民年金係
【電話】82-3114