- 発行日 :
- 自治体名 : 長崎県対馬市
- 広報紙名 : 広報つしま 令和7年6月号
■国民年金の加入手続きについて
国民年金は、誰もが加入する公的年金制度です。
基本的に日本に住む20歳以上60歳未満のすべての方は、国民年金に加入する義務があります。
会社を退職され、自営業者、学生、フリーアルバイター、無職などになった場合には第2号被保険者(厚生年金被保険者)から第1号被保険者(以下「第1号」という)への変更の手続きが必要です。
また、第2号被保険者に扶養されていた60歳未満の配偶者は、第2号被保険者が第1号になった場合、第2号被保険者が65歳になられた場合は、第3号被保険者から第1号への切り替え手続きが必要ですので、お早めにお手続きをお願いします。
どちらの手続きも、年金事務所または市役所国民年金担当窓口で受け付けていますので、お気軽におたずねください。
なお、失業などにより保険料を納付することが経済的に困難である方は、失業した証明(雇用保険被保険者離職票など)を持参のうえ、併せてご相談ください。
※保険料に未納があると、年金の給付を受けることができない場合があります。
■長崎北年金事務所の出張年金相談
とき:7月23日(水)13:30~17:00
ところ:美津島行政サービスセンター
とき:7月24日(木)9:00~16:00
ところ:市役所厳原庁舎別館会議室
★年金相談は予約制です。相談時間枠には限りがありますので、お客様のご希望に添えない場合もございます。
★予約受付期限…7月18日(金)
★予約先【電話】095-861-1354
問い合わせ:日本年金機構長崎南年金事務所
【電話】095-825-8701