- 発行日 :
- 自治体名 : 長崎県長与町
- 広報紙名 : 広報ながよ 令和7年9月号
■やってみよう!まわしてみよう!家族でぐるぐる家事タイム♪
家事は大切な家族との“今日”を作ります。ひとりに頼りきらない、協力し合える楽しい家事のポイントを3つご紹介します。普段は面倒な家事も家族で取り組み方を変えれば楽しくすることが出来ますよ。
◆1.家族観の共有
家族といえど、家事の「当たり前」が異なるものです。「何でも協力し合える家族」など目指したい家族のカタチを共有し、それをもとにどうやったらみんなが気持ちよく家事ができるかを話し合ってみましょう。
◆2.家事の書き出し
家族でどんな家事があるかを書きだしてみましょう。できるならば、「ゴミ捨ては、ゴミ箱に次のゴミ袋をセットしたら終わり」など、家事の終了条件も共有しておくと取り組みやすくなりますよ。
◆3.子どもをチームの一員に
子どもにとって、お手伝いをすることは喜び。誰かの役に立ったという喜びが子どもの自信や社会性を成長させてくれます。
うまくいかないことがあってもいつも完璧じゃなくてもOK!できるところからご家族で取り組んでみてください。
文責:高田保育所