- 発行日 :
- 自治体名 : 熊本県熊本市
- 広報紙名 : くまもと市政だより 2025年10月号 Vol.930
◆熊本市郷土文化財~10月の祭り・行事~
本市独自の文化財認定制度があるのをご存じですか?地域で大切にされている文化資源を認定し、顕彰する制度です。郷土文化財の中から、10月に実施される祭り・行事を紹介します。
◇10月12日 木原神楽(きわらかぐら)・六殿宮流鏑馬(ろくでんぐうやぶさめ)
こどもが舞手を務める厳かな木原神楽と独身男性が射手を務める勇壮な六殿宮流鏑馬は、850年の歴史があると伝わっています。どちらも六殿神社に奉納されます。
実施場所:六殿神社(南区富合町木原)
◇10月14日 近津鹿島宮(ちこうづかしまぐう) 火(ひ)の神(かみ)祭(まつり)
燃え盛る枝が闇夜を飛びます。近津の住民が海賊を撃退したという伝説が由来で、平安時代から続くと伝わっています。
実施場所:近津鹿島宮(西区松尾町近津)
◇10月15日 伊邪那岐神社(いざなぎじんじゃ) 米(こめ)おし
五穀豊穣に対する神への感謝を表すもので、桶に入れた蒸し米を奪い合い、まき散らします。まき散らした米には無病息災の効き目があるそうです。
実施場所:伊邪那岐神社(北区立福寺町)
他にもこんな祭り・行事があります
・託麻新四国八十八ヶ所巡り…4月第1土曜日
・北岡神社の祇園祭…7月29日、8月1日〜3日
※QRコードは本紙をご覧ください
問い合わせ:文化政策課
【電話】096-328-2039