- 発行日 :
- 自治体名 : 熊本県熊本市
- 広報紙名 : くまもと市政だより 2025年11月号 Vol.931
無料動画を見ようとWebサイトのURLをクリックしただけで、一方的にサービスへの入会などの契約成立を宣言され、料金を請求されるトラブルが発生しています。
●消費者へのアドバイス
・料金を請求されても無視する
・個人情報を知られないように相手に連絡しない
・怪しいサイトは安易にクリックしない。規約は、よく確認する
◆11月は製品安全総点検月間です!
電気やガス、石油等を使う製品を、清掃や点検をせずに使い続けていると、火災などの事故につながるおそれがあります。
製品安全総点検月間を機に、総点検してみましょう。
製品のチェック事項例:
・コード…束ねたままの使用や断線・劣化していないか
・モバイルバッテリーなど…落下の衝撃で変形していないか
・ストーブ、ファンヒーター…周囲に可燃物を放置していないか
・電源の周辺…ほこりがたまっていないか
※異常を発見したら、すぐに使用をやめ、取扱説明書を確認し、メーカーや販売店、施工店などの専門業者などに相談しましょう。
※経済産業省の製品事故情報やリコール情報を確認しておきましょう。
◆強引な訪問購入に注意
購入業者が自宅に来て物品を買い取る「訪問購入」について、特定商取引法において定められたルールを守らない購入業者によるトラブルが生じています。
●消費者へのアドバイス
・購入業者から電話がかかってきても、安易に訪問を承諾しない
・突然訪問してきた購入業者は決して家に入れない
・購入業者の訪問を承諾する場合は、一人で対応しない
・事前に、購入業者の名称、買い取ってもらう物品の対象をしっかり確認する
・売りたくない貴金属の売却を迫られたら、きっぱり断る
・購入業者から交付された書面をしっかり確認する
・クーリング・オフ期間内は、購入業者に物品の引渡しを拒否できる
消費者トラブルで困ったときは、一人で悩まず、まずは相談ください。
問い合わせ:消費者センター
【電話】353-2500
