- 発行日 :
- 自治体名 : 熊本県玉名市
- 広報紙名 : 広報たまな 令和7年7月号
■道路に関するご意見をお聞かせください
熊本都市圏の新たな3つの高規格道路「10分・20分構想(注)」の計画検討に当たり、皆さんが感じている「道路交通の課題」などを教えてください。
(注)熊本市中心部から高速道路インターチェンジまでを約10分、阿蘇くまもと空港までを約20分で結ぶ構想
回答方法:本紙24ページの二次元コードから回答ください。
※対面アンケート実施状況や現在の取り組みなども確認可能。
問合せ:
熊本県道路整備課【電話】096-333-2497
熊本県道路計画課【電話】096-328-2484
■玉名市営住宅入居者募集
募集する住宅と戸数:
・糠峯(ぬかみね)団地(山田)…2戸(4階建て4階(2)・3K・浴槽風呂釡は入居者負担)
・栗崎(くりさき)団地(玉名)…2戸(4階建て1階(1)、3階(1)・3K・浴槽風呂釡は入居者負担)
対象:次の要件を全て満たす人
・同居しているか、同居しようとする親族がいる(60歳以上の人、生活保護被保護者、障がい者などは単身でも申し込み可)。
・国税、地方税を滞納していない。
・現在、住宅に困窮している。
・入居予定者が暴力団員でない。
・世帯の所得が入居基準を満たしている(所得制限有り)
※詳しくはお尋ねください。
申込期間:7月1日(火)〜15日(火)午後5時
※入居申込書や家賃は市ホームページで公開中。
選考方法:公開抽選で入居順位を決定します。次点以降の人は1年間、申し込み団玉名市営住宅入居者募集地の入居待機者となります。
家賃:所得に応じて算出
敷金:決定家賃の3カ月分
※入居時は連帯保証人が必要
問合せ:住宅課
【電話】75-1311
■玉名市総合計画策定審議会の委員を募集します
まちづくりの指針であり最上位計画である「第2次玉名市総合計画」の計画期間が令和8年度に終期を迎えます。そこで、次期計画策定のため市民の皆さんの意見を反映できるよう一緒に取り組んでいただく人を公募します。
※総合戦略を含む計画策定とするため、公募のうち1人は玉名市総合戦略審議会委員も兼任いただきます。
任期:委嘱の日から2年間
応募資格:次の要件を全て満たす人
・令和7年4月1日現在、市内居住の満18歳以上の人。
・玉名市の将来(まちづくり)に関心がある人。
・国または地方公共団体の議員や職員でない人。
・平日に開催する会議(年5回程度)に出席可能な人。
定員:2人以内
申し込み:7月11日までに応募用紙と「玉名市が目指す将来像とは」と題した作文を郵送、メール、持参にて提出ください。
※郵送は封書の表に「総合計画策定審議会委員応募」と朱書き、メールは件名に記入してください。
問合せ:企画経営課
【電話】75-1213
【E-mail】[email protected]
■商店街空き地空き店舗対策事業補助金
商店会が指定する空き店舗を活用して出店する人を支援します。
補助対象経費:出店までに要する経費のうち店舗の改修費、広告宣伝費
補助金額:補助対象経費の2分の1以内(限度額30万円、ただし新規創業者は40万円)
補助対象者:空き店舗を自ら借り上げ事業を営もうとする個人または法人で、次の要件を全て満たす人
・空き店舗の属する商店会に加入し推薦を受けた人。
・商工会議所または商工会に加入の意思があり地域の活性化や商業に取り組もうとする人。
・市税の滞納がないこと。
・市内で既に営業している店舗からの移転で、移転前の店舗を空き店舗としないこと。
・事業を営むに当たり法令の規定に違反していないこと。
※対象の空き店舗など詳しくはホームページをご覧ください。
問合せ:商工政策課
【電話】71-2065
■河川で発生した伐採木や刈草を無償提供します
菊池川河川事務所では、堤防の除草で発生する刈草や、河川管理の観点から伐採を行った木材を無償で提供しています。畑の堆肥や、薪ストーブの薪材、アウトドアなどにご活用ください。なお、無償提供は先着順で受け付けしており、無くなり次第終了とさせていただきます。
また、刈草の提供に関しまして、4月〜8月、10月〜1月の期間にお問い合わせください。
問合せ:菊池川河川事務所 玉名出張所
【電話】74-3175
■玉名市ロビーコンサート出演者募集(後期)
開催日時:毎月第2水曜日(一部変更あり)の午後0時20分〜50分
※午前11時〜正午で準備とリハーサル可能。
場所:玉名市民会館ホールロビー
募集対象:10月以降開催分
注意事項・その他:
・公共のコンサートにふさわしい内容とする。
・会場にてCD・チケットなどの販売営利活動は不可。
・電子ピアノ(YAMAHAYDP-S51B)、高低椅子の貸し出し可能。
・各月の事前告知は広報紙、市ホームページ、市公式LINE、チラシ、ポスターで行う。
・感染症の影響や災害などで中止になる場合あり。
申し込み:出演申込書(ダウンロード可能)に必要事項を記入の上、電子メール、ファクス、郵送、持参(市役所2階)で提出してください。
問合せ:文化課
【電話】75-1136【FAX】75-1138
【E-mail】[email protected]
■玉名市民文化祭玉名川柳大会作品募集
日時:10月18日(土)正午〜
場所:玉名市民会館第3会議室
選者と課題:山本(やまもと)あかね選「空」、森永可恵子(もりながかえこ)選「押す」、中原(なかはら)たかお選「はらはら」、1句互選「変化」
※全員事前投句(各題2句)
※幅4センチ×長さ21センチの句箋に各1句無記名で投句
投句方法:9月30日(火)必着で投句料千円(小為替または書留)と一緒に送付。
投句先:〒865–0006 玉名市両迫間1109 中原たかお宛て
※封筒の氏名にはふりがなをご記入ください。
問合せ:中原さん
【電話】73・8535
■川の生き物たちを探してみよう!
川の生き物を見つけて川のきれいさを調べてみましょう。
日時:7月26日(土)午前8時〜10時
場所:繁根木川(石貫廣福寺橋(こうふくじばし)の下)
対象者:市内在住の小学生
定員:20人程度(先着順、引率者同伴)
準備物:濡れてもいい服や靴、帽子、水筒
申し込み:7月24日(木)までに窓口か電話でお申し込みください。
問合せ:環境整備課
【電話】75-1118