くらし くらしの情報局「お知らせ」(1)

■荒尾・玉名・長洲都市計画区域マスタープラン策定住民説明会
熊本県は平成16年に玉名都市計画区域の今後の基本的な方針を定めた「玉名都市計画区域マスタープラン」を策定。平成24年の市町村合併などを踏まえた改定後、人口減少や少子高齢社会の進行、令和2年7月豪雨をはじめとする自然災害の頻発化・激甚化などの社会情勢の変化に対応するため、このたび改定を進めています。つきましては、作成した素案の住民説明会を行います。
日時:9月19日(金)午後7時~(1時間程度)
場所:玉名地域振興局4階大会議室

問合せ:県北広域本部土木部技術管理課
【電話】0968-25-2165

■長洲港土砂処分場整備事業に係る環境影響評価(準備書)住民説明会
県が長洲港で計画しているしゅんせつ土砂の処分場について、計画内容や環境への影響予測・評価の説明会を開催します。
日時:9月29日(月)午後7時~
場所:岱明防災コミュニティセンター(岱明町公民館)

問合せ:
熊本県土木部河川港湾局港湾課【電話】096-333-2516
熊本県玉名地域振興局土木部工務課【電話】74-2159

■農業用ビニールなどの飛散防止にご協力を!
最近、農業用ビニール・防雀テープが強風で飛散し、送電線や新幹線の架線に絡まる事象が発生しています。感電事故や停電、電車の運休など重大な影響を及ぼす恐れがあります。事故防止のため、農業用ビニール類の飛散防止のご協力と、送電線などに絡まったり飛散しそうな物を発見した場合の速やかなご連絡をお願いします。
◎送電線
株式会社九電ハイテック熊本支社送電グループ【電話】096-386-2259
◎電柱
九州電力株式会社玉名営業所【電話】0120・986-601
◎列車架線
新幹線:JR九州新幹線指令【電話】092-624-3892
在来線:JR九州電力指令【電話】092-624-3836

■証明書の取得はコンビニ交付がお得!
マイナンバーカードを利用して、全国のコンビニエンスストアなどで住民票の写しや印鑑登録証明書などを取得できます。令和6年11月1日から手数料を減額しています。まだマイナンバーカードをお持ちでない人はぜひこの機会に取得し、便利でお得なコンビニ交付をご利用ください。
コンビニ交付に必要なもの:
・マイナンバーカード
・4桁の暗証番号

■マイナンバーカード休日・平日夜間窓口開設
仕事や学校などで忙しく、市役所の開庁時間内にマイナンバーカードの申請や受け取り、住所変更などに伴うカード記載事項変更、電子証明書の更新や暗証番号の変更・初期化などの手続きができない人のために、休日・平日夜間延長窓口を開設します。
なお、休日・平日夜間窓口は予約制としているため、予約がない場合は開設いたしませんのでご了承ください。

□開設日時
休日窓口:9月14日(日)午前9時~正午(※9月12日(金)正午までに要予約)
平日夜間延長窓口:9月24日(水)午後5時30分~8時(※同日の正午までに要予約)」

□開設場所および予約先
・マイナンバーカードサポートセンター
※休日・平日夜間延長窓口につきましては、本庁マイナンバーカードサポートセンターのみ開設しており、各支所市民生活課では行っておりませんので、ご注意ください。

問合せ:マイナンバーカードサポートセンター
【電話】57-7547

■マイナンバーカードの出張申請を個人宅や施設などで実施しています
市役所へ来ることが難しい人を対象に、市職員がご自宅や施設などに訪問し、顔写真の撮影と申請を無料でサポートします。後日、出来上がったカードもご自宅や施設などにお届けしますので、市役所にお越しいただく必要がありません。お一人からご利用いただけます。お気軽にお申し込みください。
日時:平日午前9時~午後4時の間で調整します(予約制)。
場所:ご自宅、施設など(市内)
その他:
・介助が必要な人は、訪問当日に介助者の同席をお願いします。
・市の公用車で訪問しますので、駐車スペースが必要となります。
・施設入所者が希望される場合は、あらかじめ施設の人と調整を行った上で申し込みください。
・日程調整に時間を要することがあります。余裕を持って申し込みください。
申し込み:マイナンバーカードサポートセンターに電話でお申し込みください。

問合せ:マイナンバーカードサポートセンター
【電話】57-7547