くらし くらし情報【募集】1

■宇土市『認知症サポーター』ステップアップ研修
認知症サポーター養成講座修了者(オレンジリングを持っている人)向けの講座を開催します。認知症の人への対応方法などの振り返りを含め、より深く学べる実践的な内容です。
日時:2月1日(土)10:00~11:15 (9:30開場)
場所:市役所 別館 講習室
定員:20人程度 ※定員に達したら締め切ります。
講師:市認知症地域支援推進員 ※事前申し込みが必要となりますので下記まで連絡をお願いします。

問合せ:市地域包括支援センター
【電話】24-1555

■障がいのある人を対象とした職業訓練生の募集
障がいのある人の就職の促進や、雇用の継続のため、多様な職業訓練を行っています。3月開始訓練科の募集締切は1月31日(金)です。詳しくは「熊本県立高等技術専門校」のホームページをご覧ください。

問合せ・申込み:熊本県立高等技術専門校
【電話】096-297-9915

■介護予防サポーター養成講座 受講生募集のお知らせ
介護予防サポーターは、地域で行われている『お元気クラブ』などで体操の指導や、安全に楽しく運営が行えるようサポート(お手伝い)する有償ボランティアです。本講座では、健康に関する知識や貯筋トレーニング・ストレッチなど、生活の中で役立つ情報を学ぶことができます。ぜひ、サポーターとして一緒に活動してみませんか?
※車いすへの移乗などの介護技術を学ぶ講座ではありません。
日時:2月3日(月)、2月10日(月)、2月17日(月)、2月25日(火)
場所:市役所別館2階講習室
料金:無料
対象:宇土市在住で、宇土市内で介護予防や生活支援の活動に協力できる人
定員:15人程度
申込:1月24日(金)までに下記までお電話または窓口にてお申し込みください。

問合せ・申込み:高齢者支援課 高齢者支援係
【電話】27-3320

■令和7年度 宇土市会計年度任用職員(パートタイム)を募集します
募集職種・人数・条件など:市ホームページ、ハローワークへ1月14日(火)に掲載予定です。
任用期間:4月1日から1年間
申込期間:1月14日(火)~31日(金)
※募集する職種や業務内容などは、担当部署へお問い合わせください。

問合せ:総務課 人事係
【電話】27-3302

■宇土市社会教育委員兼公民館運営審議会委員を公募します
応募方法など詳しくは市ホームページをご覧いただくか、下記までお問い合わせください。
種別:社会教育委員兼公民館運営審議会委員
募集人数:2人
職務内容:社会教育に関して年4回程度、意見交換し提言いただきます。
任期:4月1日から2年間
募集期間:1月6日(月)~27日(月)※当日消印有効
報酬:日額5,100円

問合せ:生涯活動推進課 生涯学習係
【電話】22-6510