子育て 高校生特派員 上天草高校 vol.42

■上天草市と企業による上天草高校への支援を紹介します

▽上天草市からの補助金・支援金など
Q.バス通学生の定期代が補助されるって本当ですか?
「生徒通学バス定期券購入費補助金」があります。上天草市内から通学する生徒・保護者が通学バス定期券を購入するために、負担する通学バス定期券購入に係る自己負担額から熊本県の補助額を控除した上で、自己負担額5,000円を超える額についての補助があります。
Q.上天草高校を卒業するときにお祝い金はありますか?
「国公立大学入学祝金」は、卒業年度の翌年度から3年以内に国公立大学に入学した場合、入学金の1/2の額(上限15万円)が送られます。
「地元就職祝金」は、上天草高校を卒業後、地元事業所に就職、同一事業所に継続して1年以上就業した人に祝金3万円が送られます。
Q.上天草市からの奨学金はありますか?
「上天草市特別奨学金」があります。市立中学校卒業生で上天草高校に在学する人で、学業成績等において優秀と認められた方に奨学金があります。特に優秀な人は1人月額2万円、優秀な人は1人月額1万円を給付していただいています。
Q.その他に支援がありますか?
「魅力向上(サポーターズ活動支援分)」があります。福祉科を支援するために、市内の介護施設で構成された団体が福祉科の実技研修のため、外部講師を招へいする事業を実施しています。また、著名な先生をお呼びし、授業をしていただいたりすることに使われています。

▽高校の活動への支
◎かみあま塾(上天草市)
上天草市の支援により、放課後の時間を有効活用しようと「かみあま塾」を開講しています。塾は、市の地域おこし協力隊の野口孝行さんが運営し、「公務員養成講座」、「英語塾」、「自学学習スペースの提供」により生徒の学力向上を支援する場になっています。
かみあま塾を活用した生徒には、国公立大学や公務員試験の合格や高度な検定(日商簿記1級)を取得した生徒もいます。

◎教育活動・部活動への支援((株)マリーゴールドHD)
本校の魅力向上のため、株式会社マリーゴールドホールディングス(熊本市)には、本校の教育活動と部活動に支援をいただいています。
教育活動への支援として、同社が実施するゼミによって、体験型学習や技術指導などをとおして、生徒たちの学びを深めていただいています。部活動への支援として、同社が運営するサッカークラブ「FCKマリーゴールド」は、本校のサッカー部と合同練習などを行っています。

たくさんのご支援をいただき、上天草高校生は頑張っています!
※ご質問などあれば、熊本県立上天草高校企画広報部まで!

問合せ:【電話】0964-56-0007