くらし 障がいのある人やその家族などの総合的な相談窓口 障がい者基幹相談支援センターを開設しました

障がいのある人やその家族が安心して自立した日常生活や社会生活を営むことができるように『障がい者基幹相談支援センター』を開設しました。
市民への総合的・専門的な相談支援を行なうと共に、市内の相談支援事業所への助言・研修などを実施して、相談支援事業所の資質向上を目指します。

主な活動内容:
(1)障がいのある人やその家族への支援
・障害福祉サービスなどの利用支援
・自立した日常生活や社会生活に必要な情報の提供、助言
・住まい、お金、仕事、人間関係などの生活全般の相談
・権利擁護や虐待防止に関する相談
・暮らしに関する相談
(2)相談支援事業所への支援
・相談支援に関する助言、必要な情報提供
・相談支援の質の向上を目的とした研修会の実施
支援対象者:障がいや難病などがある市民とその家族、支援者
相談受付日:平日 午前8時30分~午後5時15分
※年末年始を除く
相談方法:電話、来所、訪問など希望に合わせて相談に対応します。
相談対応者:主任相談支援専門員・相談支援専門員である社会福祉士・精神保健福祉士などが対応します。
設置場所・連絡先:
・市総合センター「ヴィーブル」
安心サポート合志内(福原2922)
【電話】096-248-2625
・市社会福祉協議会 障がい者支援センター「れんがの家」内(須屋2540)
【電話】096-242-2271

問い合わせ:福祉課 障がい福祉班
【電話】096-248-1144