- 発行日 :
- 自治体名 : 熊本県和水町
- 広報紙名 : 広報なごみ 2025年7月号
■リサイクル体験受講者を募集します
日時:7月16日(水) 午前9時30分~正午
場所:クリーンパークファイブ2階体験教室
内容:布でユリの花を作ろう
定員:10人(応募多数の場合抽選)
講師:花の会
準備物:お持ちの方は布用のハサミ(貸出あります。)、紙用ハサミ、手拭きタオル、材料費600円
申込:電話にて申し込み
受付期間:7月1日~11日 午前9時~午後4時 日曜日も電話受付しています。最終日の受付は正午までです。
問合せ:クリーンパークファイブ
【電話】0968・78・4433
■マイナンバーカード申請受付の予約制時間外窓口を開設します
日時:
・7月10日(木)、24日(木) 午後7時まで
・7月27日(日) 午前9時~正午まで
受付業務:
・マイナンバーカードの受け取り(交付通知書が届いている方)
・マイナンバーカードの申請受付
・マイナンバーカードの更新
場所:
菊水区域の方…本庁住民環境課
三加和区域の方…支所地域振興課
予約電話番号:
【電話】0968・86・5727(住民環境課)
【電話】0968・34・3111(地域振興課)
※窓口の混雑を防ぐため、事前予約制としています。当日必要なのについては予約の際にお尋ねください。
※事前予約のない日については、開設していません。
■農薬容器(産業廃棄物)を回収します
日時:7月2日(水)、3日(木)
場所:町内のJAたまな各供給センター
回収方法:詳しくは本紙をご覧ください。
※回収袋はJA供給センターにて、1枚110円で販売中です。
■キッズ防災塾~夏休み1日消防士体験~参加者を募集します
日時:7月27日(日) 午前9時~正午
場所:消防本部(玉名市築地309-1)
内容:消防署の見学、はしご車試乗体験、救助法の学習など
対象者:小学校4~6年生
定員:40人(先着順)
参加費:無料
募集期間:7月1日~18日まで
申込方法:電話での申し込み
問合せ:有明広域行政事務組合消防本部消防課
【電話】0968・73・5283
■肥後民家村の森や菊池川(白石堰)の野鳥観察会を開催します
和水町は菊池川が流れ、県下でも有数の野鳥スポットとして、約100種類の野鳥が観察できます。
日時:7月20日(日) 午前8時~11時
※原則雨天中止
集合場所:江田船山古墳公園県営駐車場
参加費:300円
※中学生以下無料
持参品:筆記用具、帽子、水筒、双眼鏡(お持ちの方)
※貸出もあり
問合せ:日本野鳥の会熊本県支部
【電話】090・3015・1420(安尾さん)
■エコアで生き物観察会
日時:7月26日(土) 午前10時~正午
場所:エコアくまもと(南関町下坂下4771-3)
内容:エコアに棲んでいる生き物を観察
※虫取り網、かごをご持参ください。
講師:中原泰彦氏(ビーア・タビーア代表)資格/博士(学術・水産)
募集対象:小学生各10人程度
応募方法:希望するイベント名、参加者氏名、保護者氏名(1名)、メールアドレス、電話番号を書いて、電子メール、FAX、はがきでご応募ください。
※電話での応募は不可
応募締切:7月6日
応募先:〒861-0821 南関町下坂下4771-3【E-mail】[email protected]
問合せ:(公財)熊本県環境整備事業団
【電話】0968・53・8500