くらし Hot News 南阿蘇村の話題

■[2/27]紺綬褒章が授与されました
2月27日、役場応接室にて紺綬褒章伝達式が執り行われ、(有)コロン取締役植田丈二さん(鹿児島)に副村長から褒状が授与されました。
これは、令和6年3月、本村の地方創生への取り組みに対し、企業版ふるさと納税を活用して多額の寄附をされた功績に対して日本国より授与されたもので、植田さんは「微力ながらもお役に立てれば」と述べられました。
今回いただいた寄附は、阿蘇の景観と地下水を守る事業へと活用させていただきます。

■[3/5]令和6年度自衛隊入隊者壮行会
令和6年度自衛隊入隊者壮行会が役場庁議室で行われ、自衛隊熊本地方協力本部や自衛隊家族会が出席しました。
同協力本部の笹島本部長は「同期との絆を強く保ち、失敗を恐れず物事に積極的に取り組み、いかなる困難も乗り越え、充実した自衛官としての道を突き進んで、実り多き人生を獲得してもらいたいと思います」と激励。北熊本駐屯地へ着隊する阿南汰城さん(両併一)は、「社会人として1年目は自衛隊隊員としての第1歩。同期とともに頑張ります」と抱負を語ってくれました。

■[3/10]西島初美さん県社会福祉功労者表彰受賞
1月30日に県社会福祉功労者表彰を受賞された西島初美さん(沢津野)が村長を訪問し、報告を行われました。
西島さんは、長年にわたり村身体障害者福祉協会役員として身体障がい者の福祉の向上を目指し、レクリエーションなどの活動を通して、さまざまな問題の解決に取り組まれています。
それらの活動による、社会福祉の向上への功績が称えられ、今回の表彰となりました。

■いつまでもお元気に百歳の表彰とお祝い
福本ミヤ子さん(吉田三)が百歳を迎えられ、表彰状とお祝いが贈呈されました。福本さんは大正14年2月生まれで吉田のご出身です。農業を営みながら5人のお子さんを育てられました。内職で人形や布団を作るなど、手先も器用だったそうです。村長から表彰状を手渡されると、はっきりとした口調で「本当にありがとうございます。皆さんに良くしてもらうおかげで長生きできております」と感謝の言葉を述べられました。現在は水生苑に入所され、スタッフの皆さんに見守られながら、穏やかな日々を過ごされています。