くらし 生活関連 情報の窓口~お知らせ

■マイナンバーカード休日窓口
予約制によるマイナンバーカード休日窓口を行います。直前の木曜日までにご予約ください。受け取りの際は、事前に送付したはがきをよく読んでいただき、必要書類をご持参ください。
期日:9月28日(日)
時間:午前9時~正午
場所:役場2階 税務住民課

問い合わせ:税務住民課 住民保険係
【電話】32-1113

■危険物取扱者試験案内
消防法の規定に基づき、令和7年度第2回危険物取扱者試験が次の日程で実施されます。
試験の種類:甲種・乙種(第一類~第六種)・丙種
試験日:11月2日(日)
願書受付期間:9月8日(月)~9月16日(火)
試験地:熊本市・八代市・天草市・玉名市

問い合わせ:消防試験研究センター熊本県支部
【電話】096-364-5005

■「救急フェア2025」開催
人吉市医師会と人吉下球磨消防組合の共催で、9月9日の「救急の日」にちなみ「救急フェア2025」を開催します。子どもから大人まで楽しみながら、救急や消防に関する理解を深めていただけるよう、体験コーナーなどを企画しています。皆さんのご来場をお待ちしています。
期日:9月13日(土)
時間:午前9時~正午
場所:人吉下球磨消防組合
内容:
・体験コーナー…心肺蘇生法、応急手当実技体験、救助体験、消火体験など
・その他…幼年消防ポスター展示、各種車両展示、お楽しみ抽選会など

問い合わせ:人吉下球磨消防組合消防本部警防課
【電話】22-5241

■被災者生活再建支援金の申請期間延長について
令和2年7月豪雨についての被災者生活再建支援金の申請期間が延長されました。
申請期間:令和8年3月31日(火)まで

問い合わせ:保健福祉課 福祉係
【電話】32-1112

■「つくるシゴト就職フェア」開催
熊本労働局とハローワークでは、「つくるシゴト就職フェア」を開催します。約50社が参加するほか、職業訓練や相談コーナーも出展予定です。皆さんのご来場をお待ちしています。
期日:9月19日(金)
時間:午後1時~午後4時(受付)正午~
場所:グランメッセ熊本

問い合わせ:ハローワーク菊池
【電話】0968-24-8609