健康 地域包括支援センターだより 地域包括支援センターのご紹介

■8月 熱中症対策、してますか?
熱中症とは、高温多湿な環境下で、発汗による体温調節等がうまく働かなくなり、体内に熱がこもった状態をさします。屋外だけでなく室内で何もしていないときでも発症し、場合によっては死亡することもあります。

■対策は…??
(1)湿度・暑さ指数を確認!
自分がどう感じるかではなく、温度計や湿度計で室内の状況を判断しましょう。

(2)エアコンで室内温度を調査!
エアコンを使うことをガマンせず、外気温よりも5℃以上低く設定しましょう。涼み処へ行くのもいいでしょう。

(3)除湿機能や扇風機を活用!
湿度が高く蒸し暑い時は、冷房より除湿機能を活用しましょう。
扇風機を併用するのもオススメ。風があると体表面から熱が奪われて涼しくなります。

(4)上手に水分補給!
のどが渇いてから飲むのではなく、のどが乾かないように水や麦茶を手元において1口ずつこまめに飲みましょう。

■涼み処とは…??
暑さを一時的にしのぐ場所です。
誰でも利用できるように、公共施設や商業施設の一部を開放しているところがあります。

▽まちの涼み処一覧

暑いときにはご利用ください。

問合せ:地域包括支援センター
【電話】45-7231