くらし INFORMATION「募集」

■公共職業訓練(長期高度人材育成コース・2年間)入校生
訓練内容:
(1)(3)介護福祉士養成科
(2)情報処理技術者養成科
場所:
(1)(2)都城コアカレッジ(吉尾町)
(3)豊心(ほうしん)福祉学園(安久町)
期間:4月~令和9年3月
対象:高等学校卒業以上の離職者などでハローワークで申し込みを行い、受講指示などを受けられる人
定員:(1)(3)6人、(2)10人
費用:入学金および受講料無料。別途テキスト代など自己負担有り
申し込み:事前にハローワークのキャリアコンサルティング(要予約)を受け、2月27日(木)までにハローワーク都城
【電話】22-1745

問合せ:
(1)(2)は都城コアカレッジ【電話】38-4811
(3)は豊心福祉学園【電話】39-6951

■ランドセル来館利用者(無料)
小学生が放課後にランドセルを背負ったまま、帰宅せずに児童館や児童センターを利用できる制度です。
対象:対象の小学校に令和7年度通学予定の児童で、放課後児童クラブに入会していない人
利用開始日:
・新小学1年生…9月1日(月)
・新小学2~6年生…4月14日(月)
実施日:小学校開校日で給食のある月~金曜日
利用時間:13時~16時30分
定員:各館10人程度
※各館の利用状況などで人数調整あり。申し込み多数の場合は抽選
その他:全体説明会の参加が必要。利用時の常時把握や飲食提供なし。詳しくは、市ホームページを確認ください

申し込み・問合せ:2月3日(月)~25日(火)に、申し込みフォームまたは市ホームページで入手できる申請書を作成し、こども政策課
【電話】23-2684

■宮崎ねんりんピック出場者
日程・種目:
・5月11日(日) ソフトテニス
・5月12日(月) ミニテニス
・5月16日(金) ゴルフ
・5月18日(日) その他種目
場所:県総合運動公園ほか
対象:県内在住の60歳以上の人(昭和41年4月1日以前に生まれた人)
費用:500円(出場決定後、郵便局で振り込み)
※種目により定員あり。申し込み多数の場合は抽選。種目や定員など詳しくは、福祉課、各総合支所地域生活課で配布する種目別実施要項を確認ください

申し込み・問合せ:
・2月28日(金)までに福祉課【電話】23-3102
・3月1日(土)~15日(土)は県社会福祉協議会【電話】0985-31-9630

■第3次都城市総合計画
(1)市民委員会委員
行政運営の指針となる同計画に意見を反映するため委員を募集します。
対象:市内に在住・在勤・在学する18歳以上でまちづくりに関心があり、平日9時~17時の時間帯に開催する会議に出席できる人
募集人数:4人
※選考あり
任期:委嘱日から計画策定完了まで
報酬:市の規定による謝金を支給

(2)まちづくりに関する意見
市の将来像やまちづくりへの意見を募集します。

申し込み・問合せ:(1)は2月3日(月)~21日(金)(必着)、(2)は2月21日(金)までに申し込みフォームまたは市ホームページで入手できる用紙に必要事項を記入し、総合政策課へ郵送、ファクス、メールまたは持参(〒885-8555)
【電話】23-7161
【FAX】23-2675
【メール】[email protected]

■都城もちお桜まつり内イベント 母智丘神社の鈴を鳴らせ! さくら福男・福女(無料)
日時:3月29日(土)
※時間は決まり次第、市ホームページなどでお知らせします
場所:母智丘公園
対象・定員:中学生以上 男女各20人
※申し込み順

申し込み・問合せ:3月14日(金)までに都城観光協会
【電話】38-2460