くらし いつでも、どこでも、簡単に 全ての行政手続きをオンライン化!

市では、令和6年1月に都城市行政手続オンライン化推進を宣言。マイナポータルなどの国が構築するシステムを活用し、オンライン化が可能な全ての行政手続きのオンライン化を目指して取り組んできました。その結果、令和6年12月にオンライン化が完了しました。

■全国トップクラスのオンライン申請手続数
オンライン化が可能な2496種類の手続きのうち、早急なオンライン化が困難な一部のものを除く2393種類の手続きがオンラインで可能になりました。これにより、原則として全ての手続きをオンラインで行うことができます。

■オンライン申請に必要なもの
・マイナンバーカードの読み込みに対応したスマートフォンなど
・署名用電子証明書が有効なマイナンバーカード
・利用者証明用電子証明書の暗証番号(4桁数字)
・署名用電子証明書の暗証番号(6〜16桁の英数字)
※署名用電子証明書が必要な手続きのみ

■オンライン申請の流れ
(1)市ホームページのオンライン申請手続検索サイトから必要な手続きを検索
(2)希望する手続きを選択し、必要事項の入力や関係書類を添付後、申請

■オンラインで申請可能な主な手続き
・出生届(※同時にマイナンバーカードも申請可能)
・各種健康診断・検診
・予防接種
・子ども医療費助成
・児童手当各種届
・障がい福祉各種届サービス
・水道使用開始・中止届
・国民健康保険・介護保険各種届
・税の減免
・犬の登録
・保育所等各種届
・各補助金交付
・公共施設利用
・学校給食申込
・り災証明書の発行
・合葬墓使用許可
・災害見舞金の支給

◆オンライン申請が便利です!
デジタル統括課 主幹 穂之上知哉
オンライン申請では、時間や場所を選ばず、スマートフォンやパソコンなどから必要な手続きを行うことができ、窓口での待ち時間の心配もなくなります。
また、申請書などの記載事項を手書きする必要がなく、入力フォームから簡単に作成でき、記入漏れも防げます。
行政手続きの際は、オンライン申請を活用ください。

問い合わせ:デジタル統括課
【電話】23-2156